• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

前立腺癌のエストロゲン受容体の発現とそのリガンドを用いた新規PET画像診断法

Research Project

Project/Area Number 22591323
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

石田 泰一  福井大学, 医学部附属病院, 助教 (00293431)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 修  福井大学, 医学部, 教授 (90242552)
大山 伸幸  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (20223977)
高原 典子  福井大学, 医学部附属病院, 医員 (50572426)
清野 泰  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 准教授 (50305603)
森 哲也  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 助教 (40397287)
KeywordsPET / 前立腺癌 / エストロゲン / FES
Research Abstract

内分泌治療を受けている前立腺癌におけるエストロゲン受容体(ER)の発現と役割は不明な点が多い。16α-[18F]fluoro-17β-estradiol (FES)はERαに特異的に結合するERイメージング製剤であり、ERα陽性組織の検出に用いられる。FESの集積は実際のERαの発現の程度に正の相関をしめして増加することが報告されており、非侵襲的なERαh発現の指標となり得ることが報告されている。本研究では、動物実験モデルを用いて、内分泌治療後の前立腺癌における.ERα発現の評価をFESを用いて評価することを目的としている。LNCaP腫瘍株をヌードマウスに移植して、その4週後のマウスの精巣を摘出した。腫瘍径を測定するとともに、精巣摘出前、および4、8、12週後にFESを投与してFESの臓器内集積をガンマカウンターを用いて測定した。同時に、腫瘍のERα発現をreal-time PCRを用いて測定した。腫瘍は精巣摘出後に一旦、サイズ増加が停止するものの、約4週後に再びサイズ増大が認められるようになった。FESの組織分布を調べると、精巣摘出後4週間後ではFESの著明な集積低下を認めるものの、その後サイズは増加に転じた。FESの組織分布では精巣摘除4週後では腫瘍におけるFESの著明な低下を認めたが、8週後、12週後には再び増加していた。また、FESの集積とERα発現の間には正の相関関係を認めた。以上より、FESの組織内集積を評価することで、ERα発現の評価が可能になり、内分泌治療後の前立腺癌におけるERα発現の変化を非侵襲的に評価できる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] なし

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi