• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

PET製剤のための製造工程管理

Research Project

Project/Area Number 22591350
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

寺崎 一典  岩手医科大学, 医学部, 講師 (60285632)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小豆島 正典  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (00118259)
Keywords放射性薬剤 / PET / 分析化学
Research Abstract

PET製剤の品質は、ターゲット物質などの出発原料または製造・精製過程に由来する不純物によって直接影響を受けることが予想される。特に、ポジトロン核種製造におけるターゲット物質の性質は時として決定的に重要なパラメータとなりうる。そのため、得られた製剤の品質を分析するだけではなく、各製造工程においてサンプリングを実施し、含有する不純物の種類、量を把握しつつ高品質な薬剤を得るための最適な製造条件を設定することを目的とする。
[^<18>F]フッ化ナトリウム([^<18>F]NaF)注射剤の製造を2種類の異なる材質のターゲット容器(チタン製、ニオブ製)で実施したところ、ビーム入射窓の構成金属に由来する異核種放射性不純物が検出された。照射ターゲット水からはチタンから生成した^<48>Vが多量に存在していたが、陽イオン交換樹脂による精製を低濃度(0.2%)の炭酸水素ナトリウム溶液で実施したところ、注射剤中の^<48>Vは無視できるレベル(0.03Bq/mL)まで低減できた。
PET薬剤の製剤化の方法として、ロータリーエバボレーターによる濃縮乾固を行わず、最終精製を固相抽出法(SPE)で実施した。(1)低酸素細胞イメージング剤、[^<18>F]FRP-170はロータリーエバポレーターによる溶媒留去の過程で著しく放射化学的純度の低下を招くが、グラファイトカーボン系カラムを用いたSPEによって安定で高品質な注射剤が得られた。(2)同様の製剤化を[^<11>C]PIBの製造に適応し、放射化学的純度、残留溶媒など高品質化が達成できた。固相抽出法による製剤化は省力的、効率的であり、製剤の安定性も十分に確保されていることを確認した。今後はSPEによる製剤化の方法を最適化し、製剤中に含まれる異核種放射性不純物を検索する。また、エタノール含有製剤のPET臨床利用に向けた問題点を基礎的・系統的に明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

震災の影響で施設の機能が損なわれた。復旧後は臨床PETの立ち上げを最優先にしたため、基礎的研究を開始するのに時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

^<13>N-アンモニアは震災のため合成が困難になったため、^<18>F-NaF、^<11>C-標識薬剤に関して当初の計画通り実施する。加えて、^<18>F-標識薬剤(^<18>F-AV-45)の高比放射能化のため、合成原料、使用器材からフッ素担体の混入源を検索し、これを可能な限り排除しつつ、高度な品質を保持した注射剤の製法を確立する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Comparison of early and late images on ^<123>I-iomazenil SPECT with cerebral blood flow and oxygen extraction fraction images on PET in the cerebral cortex of patients with chronic unilateral major cerebral artery occlusive disease2012

    • Author(s)
      Suzuki T
    • Journal Title

      Nucl Med Commun

      Volume: 33 Pages: 171-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of combination therapy with the augiotensin receptor blocker losartan plus hydrochlorothiazide on brain perfusion in patients with both hypertension and cerebral hemodynamic impairment due to symptomatic chronic major cerebral artery steno-occlusive disease : a SPECT study2012

    • Author(s)
      Saura H
    • Journal Title

      Cerebrovasc Dis

      Volume: 33 Pages: 354-361

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accuracy of central benzodiazepine receptor binding potential/cerebral blood flow SPECT imaging for detecting misery perfusion in patients with unilateral major cerebral artery ocdusive diseases : comparison with cerebrovascular reactivity to acetazolamide and cerebral blood flow SPECT imaging2012

    • Author(s)
      Kuroda H
    • Journal Title

      Clin Nucl Med

      Volume: 37(3) Pages: 235-240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ループ標識法を用いた[^<11>C]PIBの迅速・効率的な合成法の検討2012

    • Author(s)
      寺崎一典
    • Journal Title

      NMCC共同利用研究成果報文集

      Volume: 17 Pages: 260-268

  • [Journal Article] 膠芽腫における[^<18>F]FRP-170 PETによる腫瘍内低酸素細胞検出-酸素電極による腫瘍内酸素分圧との相関-2012

    • Author(s)
      別府高明
    • Journal Title

      NMCC共同利用研究成果報文集

      Volume: 17 Pages: 12-20

  • [Journal Article] ^<18>F-AV-45 (Flobetapir)を用いた脳アミロイドイメージング:preliminary studies2012

    • Author(s)
      米澤久司
    • Journal Title

      NMCC共同利用研究成果報文集

      Volume: 17 Pages: 27-33

  • [Journal Article] <^123>I-iomazenilおよび脳血流single-photon emission computed tomographyを用いた貧困灌流の検出精度:アセタゾラミド反応性との比較2012

    • Author(s)
      黒田博紀
    • Journal Title

      NMCC共同利用研究成果報文集

      Volume: 17 Pages: 1-11

  • [Journal Article] Preoperative central benzodiazepine receptor binding potential and cerebral blood flow images on SPECT predict development of new cerebral ischemic events and cerebral hypexperfusion after carotid endarterectomy2011

    • Author(s)
      Sato Y
    • Journal Title

      J Nucl Med

      Volume: 52 Pages: 1400-1407

    • DOI

      10.2967/jnumed.111.087940

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ループ法の基礎と実際2012

    • Author(s)
      寺崎一典
    • Organizer
      PET化学ワークショップ2012
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20120200
  • [Presentation] ループ標識法を用いた[^<11>C]PIBの迅速・効率的な合成法の検討2011

    • Author(s)
      寺崎一典
    • Organizer
      第51回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20111100
  • [Presentation] 悪性グリオーマにおける^<18>F-FRP170-PETによる腫瘍内低酸素細胞検出-酸素電極による腫瘍内酸素分圧との相関2011

    • Author(s)
      別府高明
    • Organizer
      第70回日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20111000

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi