• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

肝、腎、副腎、軟部組織、骨における凍結治療時の温度変化と病理変化の研究

Research Project

Project/Area Number 22591374
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

中塚 誠之  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50188984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 政則  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30338157)
小黒 草太  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50383716)
川村 雅文  帝京大学, 医学部, 教授 (70169770)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords凍結治療 / 癌
Research Abstract

1年目、2年目の実験で、凍結端子を用いて、豚肝、腎、軟部組織の凍結治療中の周囲の温度分布を計測し、-20℃、-30℃、-40℃などの一定温度点が凍結(氷)表面と一定の比率(a)の位置に存在すること、つまり、腫瘍の大きさの「aの逆数」倍の大きさの氷を作成すれば腫瘍表面を含め腫瘍全体が目標温度となることが推察された。このことから画像観察により凍結終了のタイミングが決定できることができることがわかった。
一方、上記の新知見は、正常肝実質、腎実質での計測結果であるため、凍結表面と、致死温度点(-20℃、-30℃、-40℃など)との距離を知る必要があると考え、今年度は論文化に向けて計測データを追加し、異なった視点でデータ解析を行った。
凍結半径の平均値は、第2凍結終了時で、肝臓、腎臓でそれぞれ12.8mm、12.3mmと以前行っていた肺の凍結半径の平均値(11.4mm)より大きかった。一方、-20℃の半径の平均値はそれぞれ8.8mm、9.2㎜(肺:8.9mm)、-30℃はそれぞれ7.3mm、7.8㎜(肺:7.8mm)、-40℃はそれぞれ6.1mm、6.6m㎜(肺:6.6mm)であった。このことから肝臓は腎臓(および肺)より凍結半径が大きくなるものの、凍結表面からの致死温度半径までの距離は肝臓では多臓器より大きくなることが判明した。つまり、肝臓の凍結治療を行う際には、腫瘍表面から凍結表面までの距離を多くとる必要があると考えられた。
このように凍結治療において肝臓が他の臓器と異なる性質を持つことが、肝血流の二重支配(肝動脈、門脈)に起因すると推察されたので、肝臓の凍結終了時の肝の動脈、門脈血流の開存性を墨汁注入により病理標本から検索することとした。その結果、凍結終了時に肝臓の凍結治療域辺縁では多臓器と同様に末梢動脈が開存しているのに対し、門脈が閉塞していることが疑われている。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Presentation] 肺癌に対する凍結治療2013

    • Author(s)
      中塚誠之
    • Organizer
      第42回日本IVR学会総会
    • Place of Presentation
      軽井沢
    • Year and Date
      20130516-20130518
    • Invited
  • [Presentation] Ten-year experience of Percutaneous Cryoablation2012

    • Author(s)
      Seishi Nakatsuka
    • Organizer
      第39回低温医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121121-20121122
    • Invited
  • [Presentation] クライオを科学する2012

    • Author(s)
      中塚誠之
    • Organizer
      第445回東京アンギオ会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] 凍結端子周囲の温度変化に関する考察2012

    • Author(s)
      中塚誠之
    • Organizer
      第13回RFA談話会
    • Place of Presentation
      津
    • Year and Date
      2012-07-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 6. 穿刺治療支援方法および穿刺治療支援装置ならびに穿刺治療支援装置用プログラム2012

    • Inventor(s)
      岩田完成、岩田靖、川村雅文、中塚誠之、屋代英樹
    • Industrial Property Rights Holder
      岩田完成
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      WO 2012147652 A1
    • Filing Date
      2012-04-20
    • Acquisition Date
      2012-11-01
    • Overseas

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi