2011 Fiscal Year Annual Research Report
大動物モデルによる膵島移植の免疫学的特異性に基づいた非侵襲的免疫寛容誘導法の確立
Project/Area Number |
22591417
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
平方 敦史 日本医科大学, 医学部, 助教 (40468765)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 和彦 鹿児島大学, フロンティアサイエンス研究推進センター, 教授 (40241103)
佐原 寿史 鹿児島大学, フロンティアサイエンス研究推進センター, 特任准教授 (90452333)
|
Keywords | 膵島移植 / 移植後免疫寛容 / ミニブタ / 腎移植 / 膵島・腎移植 / 血管再構築 |
Research Abstract |
平成22年度に、ドナー腎移植を伴わずにvascularized islets移植のみを行うモデルを作製した後、膵島移植を行い、IK移植と同様に免役寛容となるかを評価した。その結果として、移植したVascularize isletグラフトによって一過性の血糖制御を認めたが、移植後1-2ヶ月に血糖の上昇と抗ドナー反応を認め、免疫寛容に至らなかった。この結果は、腎移植では免疫寛容が得られる12日間高濃度CyA療法では、vascularized isletsは免疫寛容が誘導されないことを示している。 平成23年度は、この結果に更に組織学的検証を加えた、ドナーMHC Class IまたはレシピエントMHC Class I抗原に特異的に反応する抗体、更にブタT細胞(CD3)並びにマクロファージ等抗原提示細胞に反応する抗体を用いて、そのVascularizationがドナーIsletsグラフト由来か、レシピエント由来か、また、その浸潤細胞、持ち込み細胞を確認した。本法で用いてVascularize isletグラフトは、レシピエントMHC適合腎皮膜下でまずVascularizedして、本来のレシピエントにVascularized Islet腎(IsletsのみドナーMHC)である。免疫病理学的検討から、そのIsletsへのVascularizationはレシピエントタイプClass Iを発現していた。更に、持込み細胞(Passenger cells)もIsletsを除き、レシピエントタイプMHCを発現していた。このことから、VascularizedIsletsにおいても、移植免疫寛容誘導には、直接経路で抗原認識を行うドナー血管内皮細胞やドナー抗原提示細胞(DC、マクロファージ)が重要な役割を示していることが示唆された。 平成24年度は、膵島移植のみによる免疫寛容誘導法を目指し、vascularized islets移植時にドナー血管内皮細胞や抗原提示細胞を補充し、免疫寛容が誘導されるかを評価する(目的2)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
大動物移植モデルであり、その遂行に事件を要するが、実験目的を完遂するための経過として、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度は、膵島移植のみによる免疫寛容誘導法を目指し、vascularized islets移植時にドナー血管内皮細胞や抗原提示細胞を補充し、免疫寛容が誘導されるかを評価する。また、その成果の学会発表並び論文発表を行う。
|
Research Products
(1 results)