• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

胃瘻からの半固形化栄養材注入法の機序と臨床的意義の検討

Research Project

Project/Area Number 22591436
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

合田 文則  香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (90294769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋本 尚志  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (20325343)
千田 彰一  香川大学, 医学部附属病院, 教授 (30145049)
犬飼 道雄  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (60572667)
舛形 尚  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (70263910)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords経腸栄養 / 胃瘻 / 半固形栄養 / ミキサー食 / QOL / 液体栄養剤症候群
Research Abstract

本研究は、経腸栄養剤は液体であるという概念を根本的に覆す画期的な研究である。本研究の最終目標は、経腸栄養剤として一般化している液体栄養剤を半固形化栄養材に変更することにより、胃食道逆流による呼吸器合併症等をなくし、短時間での栄養の摂取を行える胃瘻栄養法の確立し胃瘻患者のQuality of Good Lifeに寄与することである。研究代表者の考案した「胃瘻からの半固形栄養材短時間注入法」は、できるだけ生理的な形態の栄養材を胃内へ入れることにより胃本来の機能を発揮することができる胃瘻からの栄養摂取法である。栄養材の形態(すなわち半固形であること)が、胃瘻栄養法において重要であるとのこれまでの研究成果を基に、本研究期間内には栄養材の形態が胃の運動に与える効果と胃瘻からの半固形栄養材短時間注入法の安全性と有用性に関する多施設共同研究を行っている。
研究課題1 栄養材の形態(粘度)が胃の運動に及ぼす効果の検討
健常人と胃瘻患者を対象に、粘度の異なるバリウム製剤や栄養材を胃内に短時間で注入後の胃幽門部の運動振幅をX線透視と胃電図を用いて検討している。X線透視法では、粘度が高いほど胃の運動振幅の増加を認めている。胃電図法は、注入前後による比較を行っているが、現在、胃電図の測定法方法の検討中である。
研究課題2 胃瘻からの半固形化栄養材短時間注入法の安全性と有用性に関する多施設共同試験
口腔内の糖の存在を検出することにより胃食道逆流を証明する検査法(Sugar法)を用い、液体栄養剤患者と半固形栄養材患者における胃食道逆流の発生頻度の比較検討を行うもので、中間データー集積、解析が終了しESPENで報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究課題1は、バリウム製剤での検討でほぼ想定した結果が得られている。データー集積は計画に沿って進んでいる。
研究課題2は 計画より早いペースでデーター集積が終了し国際学会(ESPEN)である。

Strategy for Future Research Activity

「胃瘻からの半固形栄養材短時間注入法」が、明らかに優れていることはこれまでの検討で明確になったが、胃が形態学的あるいは機能的に正常でない患者において胃食道逆流が防止できない症例があり その鑑別方法さらに本法の適応に対する研究を研究課題1との関連で検討したい推進したい。また半固形化栄養剤の物性についても検討している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 【経管栄養管理に強くなる!】 経腸栄養材の種類と選択のポイント2012

    • Author(s)
      合田文則
    • Journal Title

      合田文則

      Volume: 54 Pages: 1797-1800

  • [Presentation] 半固形化栄養材の離水測定に関する検討2013

    • Author(s)
      飯島正平 合田文則 ほか
    • Organizer
      JSPEN 2013-第28回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130221-20130222
  • [Presentation] 半固形化栄養剤の消化管環境下における栄養成分の溶出性検討 人工胃液及び人工腸液を用いた溶出試験2013

    • Author(s)
      飯島正平 合田文則 ほか
    • Organizer
      JSPEN 2013 -第28回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130221-20130222
  • [Presentation] BOLUS INJECTION OF SEMI-SOLID FORMULA REDUCES THE RISK OF GASTRO-ESOPHAGEAL REFLUX FOR GASTROSTOMY TUBE FEEDING: A PROSPECTIVE COHORT ANALYSIS2012

    • Author(s)
      F Goda et al.
    • Organizer
      ESPEN 2012 - 第34回欧州静脈経腸栄養学会議
    • Place of Presentation
      バルセロナ/ スペイン
    • Year and Date
      20120908-20120911
  • [Presentation] EFFECT OF THICKENING AGENTS (GEL OR PASTE) IN SEMI-SOLID NUTRIENTS ON DEGRADATION AND MINERAL ABSORPTION2012

    • Author(s)
      Y Seo F Goda et al
    • Organizer
      ESPEN 2012 - 第34回欧州静脈経腸栄養学会議
    • Place of Presentation
      バルセロナ/ スペイン
    • Year and Date
      20120908-20120911

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi