• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト内胸動脈グラフトの血管れん縮を増強するリスクファクターの解明

Research Project

Project/Area Number 22591556
Research InstitutionKyushu University of Health and Welfare

Principal Investigator

山本 隆一  九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (10094111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金井 祐  九州保健福祉大学, 薬学部, 助教 (20551295)
蒲生 修治  九州保健福祉大学, 薬学部, 講師 (20273930)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords血管グラフト / 糖尿病 / セロトニン / スパズム / ヒト伏在静脈 / インスリン / ミオシン軽鎖キナーゼ / ミオシン軽鎖脱リン酸化酵素
Research Abstract

心バイパス手術において、糖尿病患者の血管グラフトが術中および術後にスパズムを起こし易く予後を悪化させる可能性が高いとされるが、科学的な証明はなされていない。そこで、特に糖尿病患者の心バイパス手術における手術成績向上のために、糖尿病がグラフトれん縮増大のハイリスク因子であるかどうか解明している。
1.我々は、グラフトとして用いる伏在静脈のセロトニン(5-HT)による血管収縮反応が、糖尿病患者では非糖尿病患者と比較して有意に増強されることを見出した。
2. 糖尿病患者の伏在静脈の5-HTによる血管収縮増強作用:糖尿病(DM)患者の内皮除去伏在静脈は、非糖尿病(NDM)患者に比し、5-HTによる血管収縮作用が有意に増強していることを見出し、そのメカニズムとしてミオシン軽鎖脱リン酸化酵素(MLCP: 収縮血管を弛緩させる役割を担う酵素)が質的及び量的に障害されていることを明らかとした。
3. インスリンと5-HT2A受容体:インスリンには、5-HT2A 受容体を血管平滑筋細胞膜から細胞質に引き込むインターナリゼーション作用を有することをヒト摘出伏在静脈において明らかとした。インスリン作用不全の糖尿病では、このことがれん縮発現増大に関連することを示している。
我々は、糖尿病患者の摘出伏在静脈の5-HTに対する血管反応性と細胞内シグナル伝達機構の変化を非糖尿病患者と比較したこれらの実験によって、冠動脈バイパス手術において糖尿病がグラフトれん縮増大のハイリスク因子であることを証明した。そこで、当初の研究目的が達成できたことから、本年度は、上記の実験結果における詳細な分子メカニズム解明を試みたが、この件については残念ながら十分な成果は得られていない。今後さらに研究を進めていく。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 糖尿病バイパス血管における5-HT誘発性血管収縮反応増強のメカニズム2013

    • Author(s)
      鳥取部直子、金井祐、山本隆一
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌

      Volume: 141巻 Pages: 117-117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 5-Hydroxytryptamine receptors as targets for drug therapies of vascular-related diseases2013

    • Author(s)
      Shuji Gamoh, Hiroaki His, Ryuichi Yamamoto
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: ? Pages: ?

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 内皮除去ヒト摘出伏在静脈においてGLP-1アナログ製剤Exendin-4はセロトニン誘発性血管収縮反応を抑制する.2013

    • Author(s)
      金井 祐、蒲生修治、鳥取部直子、桑原正知、中村栄作、比佐博彰、山本隆一
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡)
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] Mechanisms of thrombus formation on disrupted atherosclerotic plaques2012

    • Author(s)
      Yujiro Asada, Yamamoto Ryuichi
    • Organizer
      The 3rd International Conference of Stem Cells and Regenerative Medicine & 2012 Tzu Chi University Symposium on Biomedicine, Technology, and Humanity.
    • Place of Presentation
      zu Chi University (Karen, Taiwan)
    • Year and Date
      20121108-20121111
  • [Presentation] 摘出ヒト内皮除去伏在静脈でのインスリンによる細胞膜セロトニン2A受容体のインターナリゼーション促進効果2012

    • Author(s)
      中村栄作、児嶋一司、新名克彦、横田敦子、金井 祐、桑原正知、蒲生修治、比佐博彰、山本隆一、浅田祐士郎
    • Organizer
      第65回日本胸部外科学会総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡)
    • Year and Date
      20121020-20121020

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi