• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

非小細胞肺癌におけるEMT関連遺伝子の同定・解析と腫瘍制御への新しい展開

Research Project

Project/Area Number 22591571
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

庄司 文裕  九州大学, 医学研究院, 特任助教 (90444851)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前原 喜彦  九州大学, 医学研究院, 教授 (80165662)
矢野 篤次郎  九州大学, 医学研究院, 准教授 (80304781)
KeywordsEMT関連遺伝子 / Activin / Podoplanin / PAI-1
Research Abstract

【方針】扁平上皮癌症例を対象としてEMT関連遺伝子(Activin, podoplanin, PAI-1, N-cadherin, Vimentin)をRT-PCR法にて解析する。
【対象】当科における手術症例の中でDNAサンプルが使用可能な68症例。
【方法】Light Cycler 480II (Roche)を使用しRT-PCRを施行し、病理学的因子(T因子、N因子、胸膜浸潤、腫瘍内リンパ管浸潤、腫瘍内血管浸潤、分化度)との関連性を解析する。
【結果】Activin,Podoplain,PAI-1のmRNA発現と病理学的T因子との間にそれぞれ相関を認めた(Activin:T1-2vs.T3-4=11.49±01.82vs.21.09±5.54,P<0.05,Podoplanin:T1-2vs.T3-4=3.91±0.46vs.6.42±1.34,P<0.05,PAI-1:T1-2vs.T3-4=6.13±0.81vs.11.56±2.45,p<0.05)。さらにActivin及びPAI-1のmRNA発現と胸膜浸潤の有無にも相関を認めた(Activin:なしvs.あり=9.87±1.09vs.17.12±3.68,p<0.05,PAI-1:なしvs.あり=5.83±0.69vs.9.06±1.66,p<0.05)。
【まとめ】
(1)Activin, podoplanin, PAI-1の各間葉系マーカーは病理学的T因子と正の相関を認めた。
(2)Activin, PAI-1は胸膜浸潤例に有意に高い発現を示した。
【進捗状況】
・Activin, podoplanin, PAI-1の蛋白発現を免疫組織化学染色にて評価する。
・他の組織型(腺癌)でも解析を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上皮系および間葉系因子のmRNAレベルでの同定が順調に行えている。

Strategy for Future Research Activity

蛋白レベルの発現の確認等、計画書に沿って研究を進めていく予定である。

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi