• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

多点節接触力覚呈示脳モデルの基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 22591587
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

藤田 敦史  神戸大学, 医学研究科, 助教 (60379360)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安達 和彦  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (30243322)
Keywordsコンピュータ外科 / 脳変形モデル / バーチャルリアリティ / 力覚フィードバック / 手術シミュレーション / 医療情報システム / 医用・生体画像 / 仮想現実感
Research Abstract

本研究では,我々が開発してきた有限要素法を用いた三次元脳変形解析モデルと力覚発生装置を融合させることで,仮想手術器具を介した脳モデルへの手術操作に伴う力覚(応力)呈示が可能な手術シミュレーションシステムを構築することを目的とした.変形解析モデル高速化に取り組んだ平成22年度に引き続き,平成24年度には反力発生装置における出力の質的評価を行った.12名の脳神経外科専門医(臨床経験年数の平均15.2年)を対象に,トレーニングシステムで脳べらによる左小脳半球の圧排操作の評価を行った.評価項目は,視覚評価4項目,力覚評価1項目,機能評価3項目の計8項目で,各項目について5段階評価とした.その結果,力覚評価の平均値が最も低く,続いて視覚評価で小脳と脳神経系が低評価となった.標準偏差については,機能評価での器具の切り替えと術野の拡大・縮小に続いて,力覚評価で大きい値となった.力覚評価ではスコア1(本物に近くない)が2名,スコア2(どちらかというと本物に近くない)が6名となっていて12名の評価者の内8名が力覚評価において低い評価を行った.力覚評価において低い評価を行った評価者のコメントでは,「圧排時の感覚がやや軽すぎる」や「圧排時の抵抗はあまり感じなかった」などの指摘があった.一方,評価者の臨床経験年数と力覚評価のスコアをプロットした検討から,経験年数が増加するに従ってスコアが低下する傾向が認められた.このことから,経験年数が長い熟練した専門医ほど,実際の手術時の圧排の手応えと力覚提示装置で生成する手応えの差を敏感に識別している可能性が示唆された.本シミュレーション装置の根幹となる脳の手応えに関して,これまで実験データに頼っていた材料常数であるが,実用化に向けて実地医の感とは乖離があることが判明した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初平成24年度に予定していた出力の質的評価を前倒しすることで,実地医の感覚との乖離を明確にし,修正の方向を定めることができた.

Strategy for Future Research Activity

平成24年度には,二系統の力覚発生装置からの二系統入力への対応が行えるようにする.具体的には,これまで一系統であった力覚発生装置を二系統とし,両手での操作を模倣したシミュレーションを可能とするようにする.また,本年度の質的評価での結果,視覚的評価の向上が必要であると結論づけられため,これまでの二次元表示を三次元表示に改良することで視覚的評価の向上を目指す.

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 力覚提示装置を用いた脳神経外科手術トレーニンクグシステムの再現術野改良に関する研究2012

    • Author(s)
      安達和彦, 正路圭太郎, 藤田敦史, 甲村英二
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第87期定時総会講演会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] 力覚呈示装置を用いた脳外科手術トレーニングシステムの開発と評価2012

    • Author(s)
      安達和彦,正路圭太郎,藤田敦史,甲村英二
    • Organizer
      日本機械学会第24回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2012-01-07
  • [Presentation] 有限要素脳変形モデルと力覚呈示装置を用いた脳神経外科手術シミュレーションシステムの構築2011

    • Author(s)
      藤田敦史,安達和彦,正路圭太郎,甲村英二
    • Organizer
      第70回日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] Development of a neurosurgical training system using haptic device2011

    • Author(s)
      Adachi K, Shoji K, Kobayashi K, Fujita A, Kohmura E
    • Organizer
      CARS 2011 Computer Assisted Radiology and Surgery 25th international Congress and Exhibition
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2011-06-23
  • [Presentation] Development of regional detailed model considering vessels and cranial nerves for neurosurgical training system2011

    • Author(s)
      Adachi K, Shoji K, Kobayashi K, Fujita A, Kohmura E
    • Organizer
      CARS 2011 Computer Assisted Radiology and Surgery 25th international Congress and Exhibition
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2011-06-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi