• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

脳梗塞後遺症・神経変性疾患における骨髄ストローマ細胞を用いた脳保護作用の検討

Research Project

Project/Area Number 22591589
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

茂木 正樹  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20363236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀内 正嗣  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40150338)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords脳卒中 / 認知機能障害 / 骨髄細胞 / レニン・アンジオテンシン系 / 血液細胞 / 神経保護効果 / 脳血流改善効果 / 抗炎症効果
Research Abstract

脳のレニン・アンジオテンシン(RA)系の役割について、脳卒中ならびに認知機能障害を中心にさらに検討した。また、骨髄細胞への影響を血液系細胞の分化や老化に着目してさらに検討した。
直接的AT2受容体刺激薬であるCompound 21を用いた認知機能への効果について、野生型マウスにおける学習能の向上作用だけでなく、アミロイドβを脳室内に投与するアルツハイマー病モデルマウスにおいても、認知機能低下の抑制作用が認められ、Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism誌(IF:4.522)に論文が採択された。
さらに、Th17細胞から分泌されるIL-17の産生とIL-17が糖代謝にRA系が与える作用について検討し、RA系の亢進がIL-17の産生が増強し糖代謝への悪化させることを見出した。こうしたことからRA系が血液細胞分化に関与することが示唆された。以上の成果はHypertension誌(IF:6.908 )に採択された。
最後に、AT2受容体の相互関連タンパクであるATIPに着目して血管平滑筋細胞の老化に与える影響について検討した。ATIPが過剰発現した平滑筋細胞では血管老化が抑制されることが示され、AT2受容体シグナルが血管の老化を抑制する働きのメカニズムがさらに解明された。以上の成果はJournal of American Society of Hypertension誌(IF:2.123)に採択された。
こうした結果から、RA系、特にAT2受容体の働きは血液細胞の分化に重要な役割を果たしており、骨髄ストローマ細胞に対しても分化の程度や質に違いを来す可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Direct Stimulation of Angiotensin II Type 2 Receptor Enhances Spatial Memory.2012

    • Author(s)
      Jing F, Mogi M et al.
    • Journal Title

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      Volume: 32 Pages: 248-255

    • DOI

      10.1038/jcbfm.2011.133.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of interleukin 17 in angiotensin II type 1 receptor-mediated insulin resistance.2012

    • Author(s)
      Ohshima K, Mogi M et al.
    • Journal Title

      Hypertension

      Volume: 59 Pages: 493-499

    • DOI

      10.1161/HYPERTENSIONAHA.111.183178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Angiotensin II type 2 receptor-interacting protein prevents vascular senescence.2012

    • Author(s)
      Min LJ, Mogi M et al.
    • Journal Title

      Journal of American Society of Hypertension

      Volume: 6 Pages: 179-184

    • DOI

      10.1016/j.jash.2012.01.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高血圧 Up-to-Date Renin-Angiotensin-Aldosterone系の新展開 アンジオテンシン受容体

    • Author(s)
      茂木正樹
    • Organizer
      日本高血圧学会(招待講演:シンポジウム)
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Invited
  • [Presentation] 脳血管性認知症の原因と治療 レニン・アンジオテンシン系に着目した血管性認知障害に対する治療戦略

    • Author(s)
      茂木正樹
    • Organizer
      第3回 血管性認知障害研究会(招待講演:シンポジウム)
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] レニン・アンジオテンシン系による血管細胞老化とアンチエイジング

    • Author(s)
      茂木正樹
    • Organizer
      脳心血管抗加齢研究会2012(招待講演:シンポジウム)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Invited
  • [Remarks] 愛媛大学大学院医学系研究科 分子心血管生物・薬理学分野の紹介

    • URL

      http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/biochem1/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi