2010 Fiscal Year Annual Research Report
レドックス制御による 中性子捕捉療法に用いるホウ素化合物取込み改善に関する研究
Project/Area Number |
22591605
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
吉田 文代 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教 (30261811)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 哲哉 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (30375505)
中井 啓 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (50436284)
中村 浩之 学習院大学, 理学部, 教授 (30274434)
|
Keywords | BNCT / BSH / グルタチオン / BSO |
Research Abstract |
中性子捕捉療法に用いられるBSHは、申請者らの報告により細胞内グルタチオン合成阻害剤であるBSOを併用することにより取り込みが増強されることが明らかになっている(Yoshida et al,Cancer Lett.215(2004)61-67,Yoshida et al,Cancer Lett.263(2008)253-258)。その取り込みメカニズムを探るため、BSO,BSHの投与のタイミングをずらして組織内ホウ素量およびグルタチオン濃度を測定した。フィッシャー344担がんラットに(1):BSO投与後3時間でBSH投与(2):BSH投与後1時間でBSO投与(3):BSO、BSH同時投与(4):BSO非投与の各群を作り、BSH投与後6時間でsacrificeして、組織(血液、皮下腫瘍、脳、肝臓、腎臓)を採取した。各組織のホウ素量、グルタチオン濃度を測定したところ、(1)、(2)、(3)群では(4)群に比べ、グルタチオン濃度が有意に低下していた。(1)、(2)、(3)群の間では、ほとんど差が認められなかった。それに対し、ホウ素量は(1)群のみが、他の3群に比べて有意に増加していた。BSH投与の段階でグルタチオン濃度が下がっていることが重要であると考えられる。腫瘍内ホウ素濃度を上げることができれば、照射時間の短縮、薬剤投与量の縮小、など臨床的に極めて役立つことが考えられる。今後は、BSO同様、細胞内GSHを枯渇させる働きを持つジエチルマレイン酸(DM)および、GSH枯渇を補う働きを持つとされるSH化合物であるN-acetylcystein(NAC)の効果についても検討し、より詳細なメカニズムの解明、臨床応用の道を追求する。
|
Research Products
(4 results)