2011 Fiscal Year Annual Research Report
生体内3次元動態解析手法を用いた頚椎後縦靱帯骨化症での動的因子の解明
Project/Area Number |
22591632
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
岩崎 幹季 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80252675)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅本 一臣 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40294061)
|
Keywords | 頚椎後縦靱帯骨化症 / 椎間可動性 / 動的因子 / 架橋型骨化 / 非架橋型骨化 |
Research Abstract |
頚椎後縦靱帯骨化症(以下、頚椎OPLL)の脊髄症発症の危険因子として、静的因子と動的因子両方の関与が示唆されているが、中でも動的因子が脊髄症出現や骨化巣増大に与える影響については、未だ明らかではない。その一因として、微小な動的因子の定量化が困難であることが挙げられる。今回我々は、これまで発展させてきた独自の生体内3次元関節運動解析法を用いて、連続型頚椎OPLLの椎間動態を正確に定量し、椎間動態、すなわち動的因子を骨化パターンごとに検討し、さらに動的因子が臨床症状に与える影響についても調査を行った。20例の連続型頚椎OPLL患者に対してC2-7までの5椎間の合計100椎間の各椎間可動域を3次元関節運動解析法(Volume registration 法)にて計測した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
平成24年度で当初の計画は達成できる予想である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度で完了予定である。
|