• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

不妊疾患関連遺伝子プロタミン2変異マウスの作製と解析

Research Project

Project/Area Number 22591828
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

竹田 直樹  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助教 (90304998)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsES細胞 / ジーンターゲティング
Research Abstract

ヒトでの不妊疾患の原因は多岐に渡り、最近の研究によって加齢及び環境要因については多くの知見が得られている。しかし実験動物を用いた研究においても子孫が得られにくい特性により変異体を樹立が困難である事などから遺伝的要因については未だ不明な点が多い。この様な状況の中で不妊原因の半数を占めるとされる男性側の要因については、精細胞に特異的に発現する極めて特徴的なDNA結合タンパク質であるプロタミン類の発現低下が関係しているという知見がヒト症例において数多く報告されている。そこでその1つであるProtamine2(Prm2)遺伝子を、ES細胞を用いた遺伝子相同組換え技術により破壊したノックアウトマウスを作製し解析をおこなう事を目的とした。
プロタミン遺伝子群はヒトおよびマウスではPrm1、Prm2、Prm3、Tnp2から成るクラスターを成すとされている。このgenome領域は精巣では非常に活発に発現しているが、それ以外の組織やES細胞内では不活化されているために相同組換えが極めて生じにくいと予想される。既に作製したPrm1 KOマウスではハプロ不全による雄性不妊が認められ、その解析からPrm1がPrm2と協調して機能していると考えられる。
Prm2 KOマウスは、Prm1 KOマウスと同様に、雄性不妊となる事が予想される為雌型ES細胞へのTargetingをおこない相同組換え体を得る事や、またES細胞における相同組換え頻度が極めて低い事が予想されるため、相同組換え頻度を高くする為のVectorコンストラクション作製の工夫をおこなった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi