2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22591846
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
松本 光司 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30302714)
|
Keywords | ヒトパピローマウイルス / 子宮頸癌 / 子宮頸部上皮内腫瘍 / 中和抗体 / HPVタイプ |
Research Abstract |
子宮頸癌の原因ウイルスであるヒトパピローマウイルス(HPV)のウイルスDNA検出検査や抗体検査が、子宮頸部前癌病変患者のフォロー・アップなどの実地臨床に有用であるかどうかを検討することを目的として研究を行っている。多施設共同研究として行われた子宮頸部細胞診軽度異常(LSIL:low-grade squamous intraepithelial lesion)の患者570名のフォローアップ・データの解析から、子宮頸部から検出されるHPVの型がその後の高度前癌病変(CIN3:cervical intraepithel ial neoplasia grade 3)への進展リスクと密接に関連していることがわかった。このことはHPVDNA型判定法がLSIL患者の経過観察において大いに役立つことを示している。これらの患者を対象にHPVに対する中和抗体の測定とその結果の解析を進めている。HPV16 DNA陽性のLSIL患者42名のなかで、CIN3へ進展した6名はすべて中和抗体陽性であり、統計的に有意差を認めた(P=0.03)。中和抗体はそれまでの持続感染による抗原刺激を反映して産生されると考えられ、LSIL患者におけるHPV血清中和抗体の測定はCIN3への進展リスクの評価に役立つ可能性がある。この中和抗体研究の結果については、英文論文として報告予定である。 現在は、子宮頸がん検診の陽性者のなかで精密検査としての2次検診をただちに必要としない低リスクの集団を見分けるトリアージにHPVタイピング検査が有用であるかということについても検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前癌病変のリスク評価にHPVタイピング検査が有用であることを示す論文を発表した。HPVタイピング検査とHPV抗体検査を組み合わせることによってさらにきめ細かいリスク評価ができるという論文も平成24年度中に発表できる予定である。現在は、がん検診にて細胞診異常を指摘された女性に対して、2次検診をただちに必要としない低リスクの女性を見分けるトリアージとしてHPVタイピング検査が有用であるかどうかと検討している。すでにデータはかなり蓄積しており、平成24年度中には英文論文として発表することが可能である。しかし、前癌病変治療後のHPV検査の有用性に関する研究については、計画よりも遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度は本研究の最終年度であることから、すでに蓄積されたデータの解析を行って英文論文として発表することを目指している。前癌病変治療後のHPV検査の有用性に関する研究については、研究費用が不足していることや当院のみでは症例数が確保できないことから、さらに研究費を確保した上で前癌病変患者の治療を多く手がける施設との多施設共同研究の形を取ることが必要であると考えている。
|
Research Products
(3 results)