• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

感覚細胞、神経血管系修復による加齢性内耳障害の予防、治療法開発の分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 22591881
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

工田 昌也  広島大学, 病院, 講師 (00179590)

Keywords内耳 / 老人性難聴 / めまい / アクアポリン / バゾプレッシン / 抗酸化剤 / 治療
Research Abstract

本年度は研究計画に従い、基礎的検討として正常動物でアクアポリン(AQP)、バゾプレッシン受容体(V2R)、H^+,K^<+->ATPaseの内耳での発現を検討した結果、血管条のみならず、前庭暗細胞、移行上皮など水分輸送に関係する部位でAQP1,2,3やV2Rの発現が認められ、蝸牛や内リンパ嚢と同様に前庭器でもAQPやV2Rが水代謝に関与することが示唆された。さらに前庭感覚細胞や、神経節細胞においてもAQPやV2Rが出現しており、これらが内耳での感覚伝達に関与していると考えられた。また、H^+,K^<+->ATPaseは蝸牛外側壁に存在し、蝸牛でのK^+の循環とEPの生成に重要な役割を果たすこと、前庭暗細胞ではbasal infoldingに一致して存在し、K^+の循環やpHの調節に関与していること、内リンパ嚢では上皮細胞に発現し内耳全体のpHの調節に関与するとともに、蝸牛、前庭神経節細胞での発現により内耳感覚伝達機構に関係していることが示唆された。また、今回、バゾプレッシンの慢性投与により内リンパ水腫モデル動物を作製することができた。さらに、内耳障害の新しい治療薬としてアスタキサンチンが内耳障害の軽減作用を有することをin vitroの系を用いて明らかにした。臨床的検討としては、老人性難聴の患者に、抗酸化剤による治療を長期間にわたって行なった症例を集積し、次年度以降の解析の準備を行った。さらに、高齢者のめまいの特徴、初期対応、薬剤性めまいの特徴などについての総説を一般診療家向けに作成した。本年度の基礎的検討の結果は今回、初めて得られた知見であり、加齢性内耳障害に対する治療を開発する上で重要である。これらの結果は、第29回頭頸部自律神経研究会、第70回日本めまい平衡医学会、AstaReal Symposium2012で発表されたと同時に、4編の論文にまとめられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

基礎的研究に関してはほぼ順調に推移し、新しい内リンパ水腫モデルの作成ができた。
臨床的検討に関しては症例の集積が終わり最終年度の解析に向けての準備が整った。

Strategy for Future Research Activity

基礎的検討はこれまで通り進行予定であり、今後は特に老齢マウスでの検討を行う予定である。
臨床的検討については症例の解析、まとめを行い、新しい治療薬によるパイロットスタディを行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Localization of aquaporin1, 2, 3 and vasopressin type2 receptor in the mouse inner ear2012

    • Author(s)
      Takumida M, Kakigi A, Egami N, Nishioka R, Anniko M
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者のめまい2012

    • Author(s)
      工田昌也
    • Journal Title

      MB ENT

      Volume: 125(印刷中)

  • [Journal Article] Localization of prostanoid receptors in the mouse inner ear2011

    • Author(s)
      Takumida M, Anniko M
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol

      Volume: 131 Pages: 142-148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薬剤による高齢者のふらつき2011

    • Author(s)
      工田昌也
    • Journal Title

      MB ENT

      Volume: 125 Pages: 22-27

  • [Presentation] 難聴に対するアスクキサンチンの可能性2012

    • Author(s)
      工田昌也
    • Organizer
      AstaReal Syinposium2012
    • Place of Presentation
      京都(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-19
  • [Presentation] ラクノプロストによる内リンパ水腫の軽減効果2011

    • Author(s)
      工田昌也、平川勝洋
    • Organizer
      第70回日本めまい平衡医学会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] アスタキサンチンによる前庭感覚細胞障害の軽減作用2011

    • Author(s)
      工田昌也
    • Organizer
      第29回頭頸部自律神経研究会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-08-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi