• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

喉頭挙上筋障害時における残存筋機能制御様式の変化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22591913
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

馬場 均  京都府立医科大学, 医学研究科, 客員講師 (30360035)

Keywords耳鼻咽喉科学 / 咽頭科学 / 嚥下
Research Abstract

嚥下障害の原因としての喉頭挙上障害について,嚥下造影検査を用い挙上のタイミング,挙上の距離を定量的に評価した.
今後の喉頭挙上筋障害時の嚥下の際における喉頭運動を定量的に評価するために,
DIPP-MotionPROを使用し,喉頭並びに舌骨の運動を確実に定量化することが可能となった.喉頭挙上におけるオトガイ舌骨筋,顎舌骨筋,顎二腹筋前腹は,嚥下咽頭期に強調して収縮することにより有効な挙上を来たすが,それぞれ舌下神経,三叉神経の支配を受ける.これらの障害による挙上障害は嚥下障害の上で大きな問題となる.
今後の喉頭挙上筋群の神経支配とその運動を検討していく上で,嚥下運動の定量的比較が可能となることはきわめて重要である.
今後,舌下神経核,三叉神経運動核からさらに上位の神経入力を確認していく上での基礎的な情報を得ることができた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Synergistic effect between proteasome and autophagosome in the clearance of polyubiquitinated TDP-432010

    • Author(s)
      Urushitani M
    • Journal Title

      J Neurosci Res

      Volume: 88 Pages: 784-797

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi