• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

低体温療法時の合併症に対する防止法の開発

Research Project

Project/Area Number 22592017
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

相引 眞幸  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70148162)

Keywords低体温療法 / 急性肺障害 / 好中球機能
Research Abstract

対象:心停止後症候群の意識障害に対し、低体温療法を施行した患者は、本年度、心肺停止例44例中入院した10例の内、5例であった。重症頭部外傷例には、本年度は4例に施行した。また1例、重症脳髄膜炎の脳腫張に対し同療法を施行した。
結果:心停止後症候群における、34℃台の低体温療法中の肺酸素能の低下は中程度であったが、好中球殺菌能は低下しない一方、貪食能の低下は軽微であった。
頭部外傷に対する33℃台の低体温療法中、とくに復温中の肺酸素化能が著明で、好中球貪食能の亢進を伴う症例があった。しかし、好中球殺菌能の有意な低下は見られなかった。
髄膜脳炎例に対する低体温時には、ステロイド投与によると思われる好中球貪食能の著明低下を認めたが、一方、全経過を通して、肺酸素化能の著明低下は認められなかった。この際も好中球殺菌能は、低下しょかった。
今回の結果より、本研究の申請時にも挙げたが、以下の作業仮説が成立する。すなわち、
1. 脳損傷の種類によって、低体温療法に対する生体反応に差異がある可能性があること。
2. 低体温の程度により生体反応が異なり、復温時の好中球反応性も異なる可能性がある。
3. 低体温療法時の肺酸素化能低下に対して、ステロイドが有効である可能性がある。
以上の仮説をさらに、来年度に向け症例数を増やし検討して行く計画である。
さらに、今回新たに好中球殺菌能と貪食能における各種刺激に対する反応の差が明らかとなり、その機序解明も興味ある点であり、新たな研究テーマとなりうる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 低体温療法は効くのか?二つの大規模RCTからの教訓2010

    • Author(s)
      相引眞幸、馬越健介、菊池聡, 他
    • Journal Title

      日本蘇生学会雑誌

      Volume: 29 Pages: 6-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心停止後症候群(PCAS)という病態-自己心拍再開後状態の新たなとらえ方-2010

    • Author(s)
      相引眞幸
    • Journal Title

      救急医療ジャーナル

      Volume: 18 Pages: 6

  • [Journal Article] Post Cardiac Arrest Syndrome(PCAS:心停止後症候群)に関するILCOR Consensus Statement2010

    • Author(s)
      相引眞幸
    • Journal Title

      ICUとCCU

      Volume: 34 Pages: 669-672

  • [Journal Article] 意識障害を伴う心停止後症候群の神経学的予後判定におけるBispectral Index(BIS)の有用性2010

    • Author(s)
      相引眞幸、菊池聡、馬越健介, 他
    • Journal Title

      ICUとCCU

      Volume: 34 Pages: 713-716

  • [Journal Article] Post-cardiac arrest syndrome : epidemiology, pathophysiology, treatment, and prognostication : a scientific statement from the International Liaison Committee on Resuscitation ; the American Heart Association Emergency Cardiovascular Care Committee ; the Council on Cardiovascular Surgery and Anesthesia ; the Council on Cardiopulmonary, Perioperative, and Critical Care ; the Council on Clinical Cardiology ; the Council on Stroke (Part II).2010

    • Author(s)
      Nolan JP, Neumar RW, Adrie C, Aibiki M, et al
    • Journal Title

      Int Emerg Nurs.

      Volume: 18 Pages: 8-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SERIAL CHANGES IN BISPECTRAL INDEX FROM SOON AFTER ROSCIN POST-CARDIAC ARREST SYNDROME PATINETS2010

    • Author(s)
      M.Aibiki, S.Kikuchi, K.Umakoshi, M.Ohshita, H.Matsumoto, S.Ohtsubo, T.Nishiyama
    • Organizer
      Resuscitation Science Symposium
    • Place of Presentation
      Chicago, IL, USA
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 低体温療法中の使用薬物-その薬理・生理学的検討-2010

    • Author(s)
      相引眞幸
    • Organizer
      第13回 日本脳低温療法学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] 心停止後症候群について2010

    • Author(s)
      相引眞幸
    • Organizer
      第23回脳死・脳蘇生学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] Neurological Outcome for Unconscious Post-Cardiac Arrest Sydrome Patients can be Predicted by Bispectral Index2010

    • Author(s)
      M.Aibiki, S.Kikuchi, K.Umakoshi, M.Ohshita, H.Matsumoto, S.Ohtsubo, T.Nishiyama
    • Organizer
      33rd Annual Conference on Shock
    • Place of Presentation
      Portland, Oregon, USA
    • Year and Date
      2010-06-12
  • [Presentation] 心停止後症候群2010

    • Author(s)
      相引眞幸
    • Organizer
      第57回 日本麻酔科学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Presentation] 心停止後症候群(Post-Cardiac Arrest Syndrome : PCAS)に対する治療戦略2010

    • Author(s)
      相引眞幸
    • Organizer
      脳神経外科救急医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-02-26
  • [Presentation] 意識障害を伴う心停止後症候群の神経学的予後判定におけるBispectral Index(BIS)の有用性2010

    • Author(s)
      相引眞幸
    • Organizer
      第37回日本集中治療医学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2010-02-03
  • [Book] Resuscitation Science Symposium (ReSS) Report2010

    • Author(s)
      相引眞幸
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      Luncheon and Presentation of the 2009 Award for Lifetime Achievement in Trauma Ressuscitation Science

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi