• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ジェネティックエビデンスに基づいたNFーκB阻害によるBMP誘導性骨形成の促進

Research Project

Project/Area Number 22592042
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

張 皿  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (00326472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 自見 英治郎  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40276598)
松尾 拡  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (70238971)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsNF-κB / 骨芽細胞 / BMP
Research Abstract

NF-κB inducing kinase (NIK) の機能欠失型の点変異によって、NF-κB2のp100からp52へのプロセシングが阻害されるaly/alyマウスでは、骨吸収の抑制と骨形成の亢進が認められる。しかし、この骨量増加がp100のプロセシングの阻害、またはNIKが別の下流分子の機能を抑制することに起因するのか、不明である。そこで、aly/alyマウスとp100とp52を共に欠損するNF-κB2欠損(NF-κB2-/-)マウスを交配(aly/aly/NF-κB2-/-)し、骨の表現型を解析し、細胞レベルで検討した。6週齢雄の野生型、 aly/alyおよびaly/aly/NF-κB2-/-マウスの骨形態計測を行ったところ、aly/aly/NF-κB2-/-マウスではaly/alyマウスで認められた骨量の増加は見られなかった。また、各遺伝子型マウス由来の骨芽細胞をBMP-2で刺激すると、aly/alyマウス由来の骨芽細胞で野生型マウス由来の骨芽細胞と比較して、ALP活性およびSmad1/5/8のリン酸化が亢進したが、aly/aly/NF-κB2-/-マウス由来の骨芽細胞では、ALP活性およびSmad1/5/8のリン酸化は野生型マウス由来の骨芽細胞と同レベルであった。これらの結果より、aly/alyマウスに見られる骨量の増加は、NIKの別の下流分子ではなく、p100のプロセシングの阻害に起因すると考えられる。すなわち、NF-κB2の100からp52へのプロセシングは骨代謝調節に重要であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effects of thymosinβ10 andβ15 on wound healing in rat tooth extraction sockets.2013

    • Author(s)
      Akasaki Y, Matsuo K, Adachi K, Ishikawa A, Zhang M, Hosokawa R.
    • Journal Title

      J Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine and Pathology

      Volume: In Press Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disruption of NF-κB1 prevents bone loss caused by mechanical unloading.2013

    • Author(s)
      Nakamura H, Aoki K, Masuda W, Alles N, Nagano K, Fukushima H, Osawa K, Yasuda H, Nakamura I, Mikuni-Takagaki Y, Ohya K, Maki K, Jimi E.
    • Journal Title

      J Bone Miner Res.

      Volume: in press Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Discussion Regarding Replantation of a Detached Tooth- Long-lterm follow-up of immature permanent tooth.2012

    • Author(s)
      Yoshida T, Soga F, Zhang M.
    • Journal Title

      J Japan Association of Dental traumatology

      Volume: 8(1) Pages: 68-74.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The current and future therapies of bone regeneration to repair bone defects.2012

    • Author(s)
      Jimi E, Hirata S, Osawa K, Terashita M, Kitamura C, Fukushima H
    • Journal Title

      Int J Dentistry

      Volume: 1 Pages: 148261-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 外傷による再移植に関する臨床的検討―幼若永久歯の長期経過観察―2012

    • Author(s)
      吉田忠司、曽我部美雄、張 皿
    • Organizer
      第12回日本外傷歯学会
    • Place of Presentation
      朝日大学
    • Year and Date
      20121012-20121014
  • [Presentation] 糖尿病性歯周炎発症における骨吸収の分子機構の解明2012

    • Author(s)
      張 皿、大澤賢司、松尾拡、福島秀文、自見英治郎
    • Organizer
      第54回 歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      奥羽大学 福島 郡山
    • Year and Date
      20120914-20120916
  • [Presentation] NF-kB2のP100のプロセシングは骨代謝において重要である2012

    • Author(s)
      大澤賢司、福島秀文、Alles Neil, 青木和宏、張 皿、大谷啓一、自見英治郎
    • Organizer
      第54回 歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      奥羽大学 福島 郡山
    • Year and Date
      20120914-20120916
  • [Presentation] NF-κB p65 はSmad4と結合することでBMP2による骨芽細胞分化を抑制する2012

    • Author(s)
      平田-土屋志津、福島秀文、片桐岳信、諸冨孝彦、青木和広、永野健一、大谷啓一、寺下正道、自見英治郎
    • Organizer
      第54回 歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      奥羽大学 福島 郡山
    • Year and Date
      20120914-20120916
  • [Presentation] 糖尿病性歯周炎発症の分子機構の解明と治療薬開発のための基礎研究2012

    • Author(s)
      張 皿、松尾拡、中道郁夫、自見英治郎
    • Organizer
      第72回 九州歯科学会
    • Place of Presentation
      九州歯科大学
    • Year and Date
      20120519-20120520

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi