2012 Fiscal Year Annual Research Report
顎下腺細胞におけるIP3産生の時空間パターンの蛍光分子センサーによる解析
Project/Area Number |
22592073
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
東城 庸介 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90111731)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
根津 顕弘 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (00305913)
森田 貴雄 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (20326549)
谷村 明彦 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (70217149)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | イノシトール三リン酸 / カルシウムシグナル / イメージング / 唾液腺 / 顎下腺 / 蛍光分子センサー |
Research Abstract |
1)IP3蛍光センサーである細胞質発現型LIBRA(cLLBRAvIIS)のin vivo発現実験を前年度に継続して行った。ラット顎下腺開口部からのアデノウイルス粒子を逆行性に注入し、顎下腺に蛍光が発現することを確認した。舌下腺には蛍光の発現は見られなかった。2) cLLBRAvIISを発現した顎下腺の単離細胞を調製し、アゴニスト刺激によるcLLBRAvIISの反応を調べた。ムスカリン受容体刺激による蛍光比の上昇が確認された。3)細胞膜発現型LIBRAおよびER発現型LIBRAのウイルスベクターを作成した。これらのベクターを培養細胞(COS-7)に導入し、LIBRA蛍光の発現を確認した。4)細胞内Ca2+動態のin vivo測定を行うため、Ca2+蛍光バイオセンサー(YC-Nano50およびG-GECO)のアデノウイルスベクター粒子を顎下腺開口部から注入し、これらのバイオセンサーを顎下腺細胞に発現させることに成功した。5)YC-NanoあるいはG-GECOを顎下腺に発現したラットをウレタンで麻酔し、顎下腺を露出した。アセチルコリンを顎下腺に直接滴下、あるいはベタネコールを腹腔内注射し、CCDカメラを装着した蛍光イメージング装置を使って[Ca2+]iのin vivoイメージングを行った。6)アセチルコリンやベタネコールは顎下腺[Ca2+]iの上昇を起こした。生理的食塩水は無効であった。ムスカリンアゴニストによる[Ca2+]iの上昇はアトロピンで完全に抑制された。 本実験によって、顎下腺における[Ca2+]i変化のin vivoイメージング、さらにはCa2+とIP3との同時測光が可能になった。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)