• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

先天性無痛無汗症患者の歯髄感覚と歯髄神経支配との関連

Research Project

Project/Area Number 22592117
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

三輪 全三  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (30157705)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 哲二  鶴見大学, 歯学部, 教授 (10162447)
Keywords先天性無痛無汗症 / 歯髄神経分布 / pre-pain / 歯髄感覚 / 歯髄組織 / 透過型光電脈波法(TLP)
Research Abstract

平成22年度に研究代表者の三輪は無痛無汗症の会の患者(HSAN IV型およびV型)のうち知能の発達遅滞のない方に同意を得てEPT(歯髄電気診)にて歯髄の感覚検査を行った。これまでのpre-pain感覚(以下pp)閾値測定データおよび同一者の経年的な測定値(乳歯から永久歯への交換)においてIV型とV型の歯髄感覚の相違を調べたところ、IV型は皮膚等にはC線維やAδ線維が欠如しているため痛覚が無いが、Aβ線維は存在することからppを感ずるであろうという予想に反し,どちらの感覚も無いことが判明した。これに対してC線維とAβ線維があるとされているV型についてはppを感じていた。このことから、ppの誘発はAβ線維由来というこれまでの定説は再考せざるを得ない可能性もある。しかしながら、研究分担者の佐藤は無痛無汗症の患者から提供された抜去乳歯の組織切片を作成し、神経分布を調べたがAβ線維のような太い神経が明瞭に確認できておらず、歯髄は皮膚などの神経分布とは異なる可能性もある。今後、さらに永久歯の歯髄を観察することで、ppの機序を考察する必要がある。また、三輪の担当患者において痛覚が欠如することから重篤な下顎骨髄炎を生じ顎骨手術を施行した症例があったが、この歯の生死診断にEPTによらない透過型光電脈波法(TLP)を応用した症例報告を国際障害者歯科学会と日本小児歯科学会にて発表し、小児歯科学雑誌に投稿することができた。また、無痛無汗症のシンポジウムにおいて患者や他科(小児・整形・眼科・皮膚科など)の専門医に対して講義を行い、情報交換し患者の会やホームページ等を通じて内容を広報し、骨髄炎の早期診断への注意を喚起した。さらに佐藤はラットの下歯槽神経を切断し、無痛無汗症の神経欠如に近い実験モデルにて歯髄組織を観察することで、神経支配の減少が象牙芽細胞に形質転換を誘導し、歯髄に骨様組織を促すことを示唆している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 先天性無痛無汗症児に発症した下顎骨骨髄炎-歯髄診断に透過型光電脈波法(TLP)を応用した1例-2011

    • Author(s)
      三輪全三, 他
    • Journal Title

      小児歯科学雑誌

      Volume: 49(1) Pages: 41-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amputation of inferior alveolar nerve stimulates the formation of bone-like structures in the dental pulp of rats.2011

    • Author(s)
      Suzuki K., Kuroda N.
    • Journal Title

      Tsurumi Univ.Dent.J.

      Volume: 37 Pages: 9-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 下顎骨骨髄炎を発症した先天性無痛無汗症児の腐骨範囲の決定にTLP(透過光光電脈波法)が有効であった1例2010

    • Author(s)
      三輪全三、柿野聡子, 他
    • Organizer
      秋季日本小児歯科学会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2010-12-02
  • [Presentation] Objective pulp vitality test in a patient with CIPA using transmitted-light plethysmography.2010

    • Author(s)
      Miwa Z, Kakino S., Sato T., et al.
    • Organizer
      20th.IADH(国際障害者歯科学会)
    • Place of Presentation
      ゲント(ベルギー)
    • Year and Date
      2010-08-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi