• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ノンクラスプデンチャー装着時の支台歯荷重,義歯床下荷重に関する生体力学的検討

Research Project

Project/Area Number 22592140
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

依田 信裕  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (20451601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 啓一  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (30178644)
濱田 泰三  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (50034244)
川田 哲男  東北大学, 大学院・歯学研究科, 大学院非常勤講師 (80292225)
高橋 正敏  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (50400255)
Keywordsノンクラスプデンチャー / 三次元荷重 / 支台歯荷重 / 義歯床下粘膜荷重
Research Abstract

社会的ニーズである審美性を考慮した部分床義歯として,ノンクラスプデンチャー(以下,NCD)が臨床で用いられている.しかしNCDの設計は,一般に支台歯に支持・把持を強く求めることが少なく,従来の部分床義歯の設計とは大きく異なっている.そのため口腔内での機能時にNCDが如何なる挙動を示すのか,特に支台歯や顎提粘膜にどのような負荷を与えているかに関しては,不明な点が多い.
そこで本研究では,NCDにおける支台歯や義歯床下粘膜荷重の特徴を明らかにすることを目的として,支台歯および床下粘膜部へ加わる荷重を静力学的に測定可能な装置を開発し,義歯咬合面上に既知の荷重を付加した際の荷重動態について,NCDと一般的な部分床義歯との比較検討を行うこととした.本年度は,荷重測定装置の開発を行った.
下顎第二小臼歯・第一大臼歯を欠損とし,第一小臼歯と第二大日歯を支台歯とした中間欠損歯列モデルを製作した.支台歯はコバルトクロム製とし,内部には荷重測定用の小型水晶圧電式センサを,また義歯床下粘膜相当部にはシート型触覚センサを設置した.
実験用義歯は,ポリアミドナイロン系樹脂(バルプラスト^[○!R])のみ(以下,PA-NCD),ポリカーボネート系樹脂のみ(以下,PC-NCD),支持・把持要素に金属フレームを用いたポリカーボネート系樹脂(以下,mPC-NCD),および一般的なアクリリックレジン製部分床義歯(以下,PMMA-CD)で製作した計4種類の部分床義歯とした.試料数は各5個とした.測定は定荷重負荷装置にて実験用義歯の人工歯相当部に静的荷重(10,30,50,100N)を段階的に負荷し,各支台歯に加わる荷重および義歯床下粘膜に加わる荷重を測定した.今回開発した荷重測定システムにより,機能時に支台當および義歯床下粘膜に加わる荷重を測定することができた.

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of retentive force of made a β-type Ti-6Mo-4Sn alloy wire clasp2010

    • Author(s)
      N Yoda, M Yokoyama, G Adachi, M Takahashi, K Sasaki
    • Journal Title

      International Journal of Prosthodontics

      Volume: 23 Pages: 38-41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 可撤性部分床義歯における鋳造鉤の維持力に関する検討2010

    • Author(s)
      依田信裕, 宮嶋一樹, 小針啓司, 高橋正敏, 佐々木啓一
    • Organizer
      社団法人日本補綴歯科学会第119回学術大会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      20100612-20100613

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi