2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22592268
|
Research Institution | Matsumoto Dental University |
Principal Investigator |
富田 美穂子 松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (00366329)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 貴美 松本歯科大学, 歯学部, 助手 (40549367)
小野塚 実 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (90084780)
|
Keywords | 疼痛 / 環境 / 除痛 / fMRI / 帯状回 |
Research Abstract |
我々は、痛みの認知を抑制する状況を調べる目的でこのような研究を実施している。 ボランティア20名に対して、CO_2レーザーで足首に痛み刺激を与えた時、6種類の条件下で感じる痛みの程度をVAS(visual analogue scale)を用いて評価してもらった。同時にそれらの条件が自分にとって快か不快かというアンケートを行った。CO_2レーザーの出力を1.0W、照射時間を0.02sec、照射モードをREPEATに設定し、チップヘッドに#08Sのニードルチップを装着したCO_2レーザー(Opelaser Lite:ヨシダ株式会社)を用いて、チップの先と皮膚の距離を5mmとしてレーザーを照射した。右足の踝付近の5か所にマークを付け、各点1秒間の照射を10秒間隔で与え、次の条件i)-vii)での刺激に対しての痛みの認知程度をVAS値で評価し、それぞれを比較した。i)侵害刺激を与える。ii)箸を噛みしめている状態で刺激を与える。iii)無味のガムを噛んでいる時に刺激を与える。iv)飴をなめている時に刺激を与える。v)味付のガムを噛んでいる時に刺激を与える。vi)テンポの良い音楽を流して刺激を与える。vii)ゆっくりとした音楽を流して刺激を与える。 これらの結果、条件i)-V)に対してvi)vii)では同様の痛み刺激に対して認知程度が有意に低値を示した。従って、音楽を聞いている時は、痛みの感受性が低下するのではないかと示唆される。また、アンケートの結果から音楽の嗜好にかかわらず、テンポの良い曲の方が痛み認知程度が低い傾向がみられた。今年度のボランティアは年齢層が20-40代と比較的若いためこのような結果が得られたとも考えられるので、今後この実験方法で年齢層が高い場合を調べると同時に、痛みに対して脳内のどの部位の抑制がみられるのかを、fMRIを用いて調べていく予定である。
|