• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

不正咬合発症マウスの中枢神経系機能に関する統合的理解

Research Project

Project/Area Number 22592275
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉原 俊博  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (60261319)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 昇平  北海道大学, 大学病院, 講師 (00374546)
高崎 千尋  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (60451449)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords咬合の不調和 / 視床下部 / マウス
Research Abstract

実験1 「幼少期からの咬合の不調和が成長後SCNにおける時計遺伝子発現に与える影響」生後3か月のBALB/c-bm/bmマウスについて、基礎分泌(サーカディアンリズム)を制御するSCNにおける時計遺伝子Per1の発現量をin situ hybridyzationにより測定し、対照群と比較した。その結果、BALB/c-bm/bmマウスの時計遺伝子Per1の発現量は対照群と比較して有意に少なかった。
実験2 「幼少期からの咬合の不調和が行動発現に与える影響」生後3か月のBALB/c-bm/bmマウスの行動(明期の睡眠と暗期の摂食行動)を定量化し、対照群と比較した。その結果 BALB/c-bm/bmマウスの行動は明期と暗期の違いが明確でなく、睡眠と摂食行動は1日の中でばらついていた。
以上の研究結果より以下のことが示唆される。1.不正咬合発症マウス群は出生後しばらくの間、成長ホルモン量及IGF-I分泌量が少なく、また不正咬合のため、体重、摂食量が少ないと考えられる。2.不正咬合発症マウスは海馬glucocorticoidreceptorのdown-regulationが起こっており、そのためHPA axis negative feedback機能が十分に機能していないことが考えられる。3.幼少期からの咬合の不調和により、サーカディアンリズムの変調をきたしており、その原因として、咀嚼障害が考えられる。4.幼少期からの咬合の不調和による咀嚼障害により、規則的な摂食行動のリズムが失われていることを示唆している

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Differential effects of repeated immobilization stress in early versus late postnatal period on stress-induced corticosterone response in adult rats2013

    • Author(s)
      Toshihiro Yoshihara, Yasutaka Yawaka
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 534 Pages: 30-34

    • DOI

      DOI:10.1016/j.neulet.2012.12.011.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラット身体抑制による血中コルチコステロン上昇には脳幹からの上行性カテコールアミンニューロンが関与する2012

    • Author(s)
      吉原俊博
    • Organizer
      第29回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      20120928-20120930

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi