• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

口蓋裂患者における上顎前方移動術後の鼻咽腔閉鎖機能予後予測評価方法の確立

Research Project

Project/Area Number 22592280
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

朝日藤 寿一  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (90313519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 功  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90205633)
児玉 泰光  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (90419276)
Keywords口蓋裂 / 鼻咽腔閉鎖機能 / 外科的矯正治療 / Nasalance score / 側面セファログラム / 上顎前方移動術
Research Abstract

本年度は新たにLe Fort I型骨切り術により上顎前方移動術を施行した口蓋裂患者5例ならびに顎矯正手術による同部位への影響を確認するため、上顎前方移動および下顎後方移動を行った口蓋裂を伴わない顎変形症患者5例のデータを採取し言語評価ならびに側面セファログラムを用いた形態学的評価をを行った。
1)言語評価:評価時期は、術直前、術直後、術後3か月、術後6か月とした。鼻咽頭腔閉鎖機能についての客観的評価としてNasometerを用い、有声子音を含む課題文章を音読させNasalance score(以下、NS)の平均値を求めた。構音障害については、鼻咽腔閉鎖機能不全に起因する異常構音として声門破裂音、咽頭破裂音、咽頭摩擦音、鼻音化、子音の弱音化について、また鼻咽腔閉鎖機能不全に起因しないものとして、口蓋化構音、側音化構音、歯間音化構音について、口蓋裂言語を専門とする言語聴覚士により評価した。
形態的評価:評価時期は、術前3か月以内(以下、術前)、術直後、術後6か月以降(以下、術後6か月)に撮影した側面頭部エックス線規格写真(以下、側面セファログラム)を用いた。計測項目として(1)PNS移動量(2)軟口蓋長(3)咽頭深度(4)軟口蓋傾斜角(5)咽頭後壁と軟口蓋間の最短距離とについて分析を行った。
本研究の結果の一部は第35回日本口蓋裂学会総会・学術集会で発表し、優秀ポスター賞を受賞した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は震災の影響でセファロ分析ソフトの導入が遅れ、側面セファログラムの分析が遅れたが、本年度初頭に分析ソフトが導入され、ほぼ計画通りに進展している。

Strategy for Future Research Activity

研究方法に関しては検討を重ねほぼ確立されたが、データを採取できた症例数がまだ少ないため、今後は症例数を増やすことが本研究の課題である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Speech and morphological alteration after maxillary advancement for patients with cleft palate-nasometer and lateral cephalogram evaluation2011

    • Author(s)
      K.Kudo, Y.Kodama, E.Terao, T.Asahito, I.Saito, R.Takagi, et al.
    • Organizer
      9th EuropeanCraniofacial Congress
    • Place of Presentation
      Salzburg, Austria
    • Year and Date
      20110914-20110917
  • [Presentation] 上顎前方移動術が口蓋裂患者の言語機能に及ぼす影響-Nasometerおよび側面セファログラムによる検討-2011

    • Author(s)
      工藤和子、朝日藤寿一、児玉康光、斎藤功, 他
    • Organizer
      第35回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      新潟市朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      20110525-20110526

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi