• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

口蓋裂患者における上顎前方移動術後の鼻咽腔閉鎖機能予後予測評価方法の確立

Research Project

Project/Area Number 22592280
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

朝日藤 寿一  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (90313519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 功  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90205633)
児玉 泰光  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (90419276)
Project Period (FY) 2010-10-20 – 2013-03-31
Keywords口蓋裂 / 鼻咽腔閉鎖機能 / nasometer / nasalance score / 上顎前方移動術
Research Abstract

本科学研究費助成事業の目的は、口蓋裂患者に上顎前方移動術を適用した場合、鼻咽腔閉鎖機能および構音に与える影響ならびに咽頭軟組織の形態変化について明らかにすることである。研究対象は上顎前方移動術を施行した口蓋裂患者10名(CP群),同様の手術を受けた口蓋裂を伴わない顎変形症患者10名(D群)に加え、新たに本年度は下顎単独手術を施行した下顎前突患者10名(P群)を比較対象に加え検討を行った。
方法は、これまで同様、言語機能は、術前、術直後、術後3か月、6か月以降のNasometer によるNasalance Score(NS)および構音障害について評価した。構音は口蓋裂言語に詳しい言語聴覚士が評価した。また、形態的評価は、術前、術直後、術後6か月以降に撮影された側面セファログラムを用い評価を行った。
その結果、術前、CP群はD群に比べ有意にNSが高く、軟口蓋長は短かった。また、CP群では術直後、NSの一時的な悪化および構音障害が2例で発言したが、術後6か月時ではほぼ術前の状態まで改善した。上顎移動量とNSの変化量に相関はなく、D群でNSは変化しなかった。歯間音化構音は、ほぼすべての症例で改善した。またP群においても、軟口蓋および咽頭周囲の軟組織の形態変化を認めた。
以上の結果から、構音障害の既往がある場合、一時的にでも構音障害を発言する可能性についての配慮が必要であり、歯間音化構音については改善の可能性が示唆された。上顎前方移動量が5mm程度であれば、NSの一時的な悪化を認めるが、6か月程度で改善する事が明らかとなった。また、P群での軟組織の形態変化は、下顎の移動量についても考慮する必要が示唆された。本研究の内容の一部を第71回日本矯正歯科学会(盛岡)にて発表した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Evaluation on speech and morphological alteration after maxillary advancement for patients with cleft palate using Nasometer and lateral cephalogram.2013

    • Author(s)
      kazuko Kudo
    • Journal Title

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      Volume: in press Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二段階口蓋形成手術法においてFurlow法により軟口蓋形成を施行した片側性唇顎口蓋裂児の永久歯列形態2012

    • Author(s)
      五十嵐友樹
    • Journal Title

      日本口蓋裂学会雑誌

      Volume: 37巻 Pages: 210~219

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Schedule for Orthodontic Treatment in Cleft Lip and Palate Patients in Niigata University Medical and Dental Hospital2013

    • Author(s)
      Toshikazu ASAHITO
    • Organizer
      International Congress on Cleft Lip/Palate and Related Craniofacial Anomalies
    • Place of Presentation
      アメリカ オーランド
    • Year and Date
      20130503-20130511
  • [Presentation] 上顎前方移動術による咽頭周囲軟組織の形態変化が口蓋裂患者の言語機能に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      工藤和子
    • Organizer
      第71回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      20120926-20120928
  • [Presentation] 新潟大学医歯総合病院矯正歯科診療室における矯正治療スケジュールについて2012

    • Author(s)
      朝日藤寿一
    • Organizer
      第36回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20120524-20120525
    • Invited
  • [Presentation] 新潟大学医歯学総合病院(歯科)における口蓋裂診療班の活動について2012

    • Author(s)
      朝日藤寿一
    • Organizer
      第36回日本口蓋裂学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20120524-20120525

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi