2010 Fiscal Year Annual Research Report
虚血性心疾患患者のセルフマネジメントを促すためのリスク認識モデルの検討
Project/Area Number |
22592463
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
加賀谷 聡子 杏林大学, 保健学部, 准教授 (10325920)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 恵美子 杏林大学, 保健学部, 教授 (10449001)
|
Keywords | 虚血性心疾患 / セルフマネジメント / リスク認識 |
Research Abstract |
本研究は、経皮的冠状動脈インターベンション療法(percutaneous coronary intervention以下PCIと略す)後の虚血性心疾患患者がセルフマネジメントを獲得するためには、患者のリスク認識が大きく影響するという視点に立ち、病気に対するリスク認識に焦点をあてた介入モデルに基づいて患者教育を試みることで、モデルの有効性を検討することを目的とする。本年度は、教育プログラム実施の前段階として、リスク認識がPCI後の虚血性心疾患患者のセルフマネジメント行動の予測因子となりうるのかを検討するために、横断的記述研究デザインによる質問紙調査の実施と、教育プログラムの検討および教材の開発を計画した。質問紙調査の実施に向けては、研究施設の倫理審査委員会の審査を受け、研究フィールドの開拓を行った。更に、質問紙調査の際に使用するリスク認識およびセルフマネジメント尺度の検討を行った。また、教育プログラムおよび教材開発のため、虚血性心疾患患者を対象とした患者教育に関する文献検討を行い、患者教育の現状を把握するとともに、認知行動療法など関連する分野の文献検討を実施し、小集団アプローチを用いてリスク認識に焦点をあてた患者教育プログラムの原案を検討した。今年度は、調査・介入研究に向けてのフィールド確保など、研究環境を整えることに重点を置いて活動した。来年度は今年度整えた環境を生かしながらデータ収集を実施し、得られたデータを多変量解析を用いて分析し、モデルの検討を実施する予定である。更に検討したモデルをもとに介入プログラムを修正して、介入研究につなげていく予定である。
|