• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

妊娠中からの人的ネットワークの調整と泣きへの対応を含む子育て支援プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 22592533
Research InstitutionWomen's Junior College of Nippon Sport and Science University

Principal Investigator

岡本 美和子  日本体育大学女子短期大学部, 幼児教育保育科, 教授 (70435262)

Keywords子育て支援 / 縦断研究 / 情緒的動揺 / 子どもの泣き / 両親学級 / 介入研究 / 児童虐待 / ネットワーク
Research Abstract

養育者による児童虐待に至る直接的誘発要因の1つに、乳児期における子どもの泣きが関連しているといわれている。母親が情緒的動揺を引き起こす原因不明の子どもの泣きは、出産後2週頃に出現し3ヵ月過ぎまで頻繁に認められる。本研究の目的は、初産婦を対象に妊娠中から出産後早期にかけての子どもの泣きへの対応を含めた人的ネットワーク調整のための子育て支援プログラムを構築することである。支援プログラムを構築するにあたっては、妊娠中の両親学級及び出産後の育児学級を利用して、先行研究を参考に申請者が考案した看護介入を実施し、その後3ヵ月過ぎまで縦断的に調査するものである。調査は、支援プログラムの利用効果として、子どもの泣きに直面した母親の情緒的動揺の変化、出産後必要とされる有効な支援の獲得等について質問紙よって調査を行った。その調査結果を分析・評価することで、本研究の目的である子育て支援プログラムを作成するものである。
介入内容は、(1)子どもが泣くことの意味と成長に伴う泣きの変化とその特徴についての説明、(2)泣きへの具体的な対処方法の紹介、(3)パートナーの役割と、共に子育てすることの重要性について認識し合う、(4)子育て地縁作りとして親子が集うクラスの紹介、(5)子育て支援に繋がる社会資源の紹介、(6)出産後の疲労軽減のための方策の説明等である。以上6点を中心に本調査用に作成した冊子を使用しながら看護介入を実施した。調査では、調査協力の得られた初産婦を対象に、両親・育児学級参加と非参加の両群に自作の質問紙を郵送した。郵送時期は、両親学級参加後1週間、出産後3週、3ヵ月頃とした。非参加群に対しても参加群と同時期に質問紙を郵送した。現在、同様の内容でデータを収集中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請した研究期間は3年間の予定である。1年目に看護介入のための冊子を編集し、2年目で調査用の質問紙の作成、調査対象施設での倫理委員会への申請、調査開始後は縦断研究を3年目にかけ継続的に実施するという計画であるが、現在のところおおむね予定通りの実施状況である。

Strategy for Future Research Activity

前年度からの引き続きで、今年度も調査を継続する。回収したデータについては全て数値化入力し、その後そのデータをもとに分析を行い、その結果を参考に看護介入の効果について総合的評価をする。また、その分析結果をもとに子育て支援プログラムを改善・修正する等してより効果的なプログラムの構築を図る予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 子どもの泣きによって生じる初産婦の情緒的動揺に対する育児学級の介入効果の検討2011

    • Author(s)
      内藤智子, 岡本美和子
    • Organizer
      第42回日本看護学会、母性看護・小児看護
    • Place of Presentation
      東京都(文京シビックホール)
    • Year and Date
      2011-08-04

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi