• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症とその家族への心理教育による相乗効果の研究

Research Project

Project/Area Number 22592598
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

内山 繁樹  横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (80369404)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池邉 敏子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (70184447)
若狭 紅子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (10279705)
塚田 尚子  横浜市立大学, 医学部, 助教 (50589835)
Keywords統合失調症 / 心理教育 / 家族 / リカバリー
Research Abstract

IMRとFPEを実践するなかで,本人向けのIMRを行うと家族が不在になりやすく,家族向けのFPEを行うと本人が不在になりやすいことに着目した。両者共通であるリカバリー理念に基づくIMRとFPEを組み合わせることで,当事者-家族-専門家が病気,障害,生活に対して問題より対処に目を向ける共同治療モデルの支援が出来る。そのため入院が減り,社会で生活が出来るようになり,家族も自分自身の生活を取り戻すことが出来るなど相補的・相乗効果をもたらす期待ができる。本研究の目的は,IMRとFPEプログラムを組合せることで共同治療モデル支援の効果の検証も進めている。今回IMRは終了後にIMRによる効果が持続するのかどうかについて先行研究は極めて少ない。そこでIMR終了2年後のIMRの効果の持続性について検討した。GAF(精神機能の全体的評価尺度)、PAM13-MH(精神の健康への積極性評価尺度)、LSS(生活満足度スケール)はIMR施行直後および2年後の各平均値は施工前に食べて優位に改善しておりIMRによる効果が持続している可能性がある。一方、BPRSは、IMR施工直後優位な改善があったが、2年度は施工優位さはなく、SECL総得点については、直後も2年後も有意な改善はみられなかった。BPREについてはIMRの効果が持続しにくく、SECL(セルフエフィカシー)総得点についてはIMRによる効果は生じにくいことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

公募による統合失調者の家族の参加が少数のため、再公募を行ったためその間の遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

確実に統合失調者とその家族の両者の参加を同意を得られることが難しく、公募による周知に時間がかかりやすいこともあり、対象者をさらに増やす必要性がある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] IMR疾病管理とリカバリーによる地域生活支援2011

    • Author(s)
      平安良雄, 加藤大慈, 佐伯隆史, 内山繁樹, 佐藤直子, 藤田英美
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 14(4) Pages: 97-103

  • [Journal Article] やどかりブックレッド・障害者からのメッセージ20ひとりぼっちのあなたへ仲間・出会い・未来2011

    • Author(s)
      内山繁樹
    • Journal Title

      やどかり出版

      Volume: 20 Pages: 71

  • [Presentation] 通過型グループホーム利用者の一人暮らしの生活構造2012

    • Author(s)
      池邉敏子, 妹尾弘子, 佐藤亜希子, 内山繁樹, 菅原道哉
    • Organizer
      第31回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 高齢統合失調症患者の病態とリカバリーに基づく心理教育に関する研究:高齢統合失調症患者を対象とした心理教育ツール(疾病管理とリカバリー)の可能性2011

    • Author(s)
      平安良雄, 藤田英美, 加藤大慈, 内山繁樹, 佐伯隆史
    • Organizer
      精神・神経疾患研究開発費による研究報告集平成22年度
    • Place of Presentation
      国立精神・神経医療研究センター(東京都)
    • Year and Date
      2011-12-05
  • [Presentation] Illness Management and Recovery(IMR:疾病管理とリカバリー)の効果の持続性の検討2011

    • Author(s)
      加藤大慈, 藤田英美, 内山繁樹, 渡辺厚彦, 佐伯隆史, 平安良雄
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会第19回京都大会
    • Place of Presentation
      仏教大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] EBPツールキットを用いたIMR (Illness Management and Recovery)2011

    • Author(s)
      加藤大慈, 藤田英美, 内山繁樹, 坂本明子, 内野俊郎, 平安良雄
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会第19回京都大会
    • Place of Presentation
      仏教大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] デイケアにおけるSolutions for Wellnessの効果の検討~自動販売機からの糖分摂取量の変化から~2011

    • Author(s)
      中村正子, 佐野瞳, 鈴木清美, 山口貴弘, 石ケ坪潤, 加藤大慈, 岡本典子, 藤崎誠
    • Organizer
      第16回日本デイケア学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] IMR(疾病管理とリカバリー)~リカバリーに役立つ新しいプログラム~2011

    • Author(s)
      IMR利用者, 加藤大慈, 日高昭則, 長谷川竜文, 佐野貴宣, 内山繁樹, 渡辺厚彦, 藤田英美, 星竜平, 水野直武, 中村正子
    • Organizer
      リカバリー全国フォーラム2011
    • Place of Presentation
      文京学院大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] 精神科閉鎖病棟におけるIllness Management and Recoveryの実践2011

    • Author(s)
      武井寛道, 加藤大慈, 藤田英美, 内山繁樹
    • Organizer
      第45回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Book] やどかりブックレッド・障害者からのメッセージ20ひとりぼっちのあなたへ仲間・出会い・未来2011

    • Author(s)
      横浜市旭区ブックレット編集委員会, やどかりブックレッド編集委員会
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      やどかり出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi