• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者ケア施設における学士課程卒業者の高齢者看護実践能力を育成するシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 22592601
Research InstitutionKobe City College of Nursing

Principal Investigator

坪井 桂子  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (80335588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 幸子  宮城大学, 看護学部, 教授 (70204237)
Keywords高齢者ケア施設 / 療養型医療施設 / 介護老人保健施設 / 学士課程卒業者 / 継続教育 / 新任期 / 看護実践能力 / 教育支援
Research Abstract

卒業直後に高齢者ケア施設に就業した学士課程卒業者の高齢者看護の実践能力を育成するシステムを構築するために、以下に示す3つの調査を実施した。
1.介護老人保健施設における教育支援の実施・検証
介護老人保健施設にH22年4月に就業した新任期の学士課程卒業者1名に「高齢者看護の実践能力を育成する教育支援プログラム」(坪井2009)に基づき、教育支援を実施した。研究者が新任期の看護師とその指導者に4回の面接を実施し、高齢者看護の実践能力の修得および教育支援の状況を評価、看護実践能力の修得に必要な教育支援上の課題を質的に分析した。入職1年目の教育支援上の課題として、「職員の倫理的感受性を高める教育の実施」、「急変時の対応マニュアル(項目とその対応方法)の作成と指導体制の強化」、「病態の学習会の実施」、「重度の認知症高齢者、BPSDの強い高齢者の看護実践」、「家族への関わり方のモデルの提示」等が挙げられた。また、教育支援には、指導者が高齢者看護の実践能力の理解を深める必要性が挙げられ、指導者の学習会を開催した。
2.療養型医療施設における教育支援プログラム適用に向けた状況調査
教育支援プログラムの適用に向けて状況を把握するために、新任期の看護師の高齢者看護の実践能力の修得および教育支援の状況、学士課程卒業者の教育支援ニーズ、中堅看護師・管理職の高齢者看護実践能力の実践と到達状況について、調査した。
3.海外の先駆的施設における継続教育の調査
イギリスにおいてケアホームの継続教育プログラム(My Home Life Programme;MHL)を開発・実践している老年看護学のJulie Meyer教授、MHLを実践しているケアホームの施設長(看護師)1名に面接し、高齢者の尊厳を護るためのケア実践プログラムの概要を把握した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Special Feature若手ナースがチャレンジ高齢者ケア施設への就職総論若手ナースの就職は本人・施設双方に発展のチャンス-老健への就職を支援した事例から-2011

    • Author(s)
      坪井桂子
    • Journal Title

      コミュニティケア

      Volume: 13(3) Pages: 60-63

  • [Presentation] 療養型医療施設におけり高齢者看護の実践能力を高める教育支援方法の検討2010

    • Author(s)
      坪井桂子, 鈴木真理子, 長谷川育子, 竹之内優美
    • Organizer
      日本老年看護学会第15回学術集会
    • Place of Presentation
      群馬県
    • Year and Date
      2010-11-06

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi