2010 Fiscal Year Annual Research Report
水痘ウイルスIE62は脳由来神経栄養因子と免疫交差し帯状疱疹の痛覚過敏を起こす
Project/Area Number |
22600003
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
白木 公康 富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 教授 (50135745)
|
Keywords | 水痘帯状疱疹ウイルス / 帯状疱疹 / 帯状疱疹後神経痛 / 前初期抗原IE62 / 脳由来神経栄養因子(BDNF) / C線維 |
Research Abstract |
単純ヘルペスウイルス(HSV)マウスHSV皮膚感染モデルでは、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)による帯状疱疹様皮膚病変を形成する。現在の実験計画では、このHSVによる皮膚病変に、抗VZV-IE62抗体が関与するとBDNF活性が増強され、帯状疱疹特有の疼痛を誘導すると考えられる。したがって、HSVによる帯状疱疹様モデルでの種々の因子の解析が必要であるが、特に、形態学的な因子からの解析が重要と思われた。 皮膚感染モデルで皮膚組織に関する解析を始めたところ、病変の重症度に応じて、触覚と痛覚の伝導に関わるC線維密度が約10倍程度に上昇していた。C線維密度の増加は、アロディニアと相関するので、そこに関与する神経成長因子など生体因子の検討を始めた。後根神経節や脊髄後角の神経細胞の変化を捉え、それに関与する因子が解析でき、生体の因子等に対する抗体により、病変形成や回復に伴う神経組織の変化を検討する。神経組織の変化の経時的変化とこれに関わる因子の解析から、この機構に関わるメカニズムの解析を行う。
|
-
[Journal Article] Widespread circulation of echovirus type 13 demonstrated by increasedseroprevalence in Toyama, Japan between 2000 and 20032010
Author(s)
Iwai M, Yoshida H, Obara M, Horimoto E, Nakamura K, Takizawa T, Kurata T, Mizuguchi M, Daikoku T, Shiraki K.
-
Journal Title
Clin Vaccine Immunol
Volume: 17
Pages: 764-770
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-