• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

オピオイドの新規標的分子・視床細胞のナトリウムチャネルを介する鎮痛制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22600014
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

天野 託  国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (10294547)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsNa+チャネル / モルヒネ / フェンタニール / オキシコドン / 慢性疼痛
Research Abstract

視床神経培養細胞における Na+電流に対するオピオイド鎮痛薬の影響について whole-cell patch-clamp 法に従い検討した。
fentanylがNa+電流を抑制する機序を検討するために、チャネルの開口とNa+電流の抑制の関係について局所麻酔薬である lidocaine と比較した。その結果、lidocaine と同様にNa+電流はfentanylの処置によりチャネルの開口回数に依存して漸減した。一方、lidocaine とは異なり、fentanylをNa+チャネル非開口時に処置してもNa+電流は抑制された。Na+チャネルの不活性化電位に対するオピオイド鎮痛薬の影響について検討したところ、morphine、fentanyl および oxycodone の処置によりNa+チャネルの不活性化電位は薬物処置前と比較して過分極側へシフトした。オピオイド鎮痛薬の Na+チャネルに対する結合部位が細胞内に存在するか否かを同定する目的で、パッチ電極内に薬物を混入させることにより細胞内に薬物を直接投与した結果、fentanyl、oxycodone および lidocaine の細胞内処置はNa+電流に何ら影響をあたえなかったが、morphine の細胞内処置により、Na+ 電流は抑制された。以上より、オピオイド鎮痛薬は視床において、μオピオイド受容体を介さずに電位依存性 Na+ チャネルを抑制し、fentanyl は lidocaineと同様チャネルの刺激回数に依存した抑制作用の増強を示す一方で、lidocaineとは異なり静止状態のNa+チャネルにも作用する可能性が示唆され、fentanylやoxycodoneはlidocaineと同様に細胞外からNa+チャネルに作用するが、morphineは細胞外のみならず細胞内からもNa+チャネルに作用する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Corticosterone suppresses the proliferation of BV2 microglia cells via glucocorticoid, but not mineralocorticoid receptor.2013

    • Author(s)
      Nakatani Y, Amano T, Tsuji M, Takeda H.
    • Journal Title

      life sciences

      Volume: vol.91 Pages: 761-770

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2012.08.019.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Corticosterone Suppresses the Proliferation of RAW264.7 Macrophage Cells via Glucocorticoid, But Not Mineralocorticoid, Receptor.2013

    • Author(s)
      Nakatani Y, Amano T, Takeda H.
    • Journal Title

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      Volume: vol.36 Pages: 592-601

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 国際医療福祉大学薬学部における血圧測定の応用実習(第5報)-カフェインの急性昇圧作用における性差の解析-2013

    • Author(s)
      大出浩子、宮川和也、中谷善彦、宮岸寛子、池田俊也、天野託、原明義
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] 抑肝散のセロトニン神経系細胞株B65の増殖機能に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      中谷 善彦、天野 託、辻 稔、武田 弘志
    • Organizer
      第42回日本神経精神薬理学会年会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(宇都宮)
    • Year and Date
      20121018-20121020
  • [Presentation] 新規標的分子による視床ニューロンNa+チャネルを介する鎮痛作用機序の解明2012

    • Author(s)
      天野 託、中谷 善彦、辻 稔、宮川 和也
    • Organizer
      第2回国際医療福祉大学学会学術大会
    • Place of Presentation
      国際医療福祉大学
    • Year and Date
      20120901-20120902
  • [Presentation] グルココルチコイドがグリア細胞およびミクログリア細胞に与える影響-2012

    • Author(s)
      中谷 善彦、辻 稔、宮川 和也、天野 託
    • Organizer
      第2回国際医療福祉大学学会学術大会
    • Place of Presentation
      国際医療福祉大学
    • Year and Date
      20120901-20120902

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi