2012 Fiscal Year Annual Research Report
ホオズキ成分physalin類の標的タンパク質同定に向けた有機合成化学的展開
Project/Area Number |
22603014
|
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
平井 剛 独立行政法人理化学研究所, 袖岡有機合成化学研究室, 専任研究員 (50359551)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 有機合成 / 生理活性 / シグナル伝達 / 酸化ステロイド / NF-kB / ホオズキ / physalin |
Research Abstract |
本研究では、ホオズキ成分で様々な興味深い活性を示すphysalin類に着目した生物有機化学、および有機合成化学研究を展開している。 昨年度は、各種誘導体合成および、全合成に繋がる14位C-H挿入を種々検討したが、成功しなかった。今年度は、別ルートによる14位C-H挿入反応を検討した。隣接水酸基を足がかりとし、原料となるジアゾアセテートを合成し、種々検討した。本ルートでは、C-H挿入反応の位置選択性が課題となるが、半年間の検討の末、高収率かつ高位置選択的な14位C-H挿入反応を達成した。成功の鍵は、近傍の官能基の調整と触媒の選択であった。本結果は、複雑な構造でのC-H挿入反応の好例となり、有機合成化学の発展に大きく寄与するものであると考えられる。 一方当初の計画を拡張し、植物から単離した天然物を利用したphysalin類の作用機序解明研究も展開した。昨年度は、単離した種々の酸化ステロイドのNF-kB活性化阻害について、構造活性相関研究をまとめることができた。今年度は、さらに構造-作用機序相関研究につなげ、酸化ステロイドがおよぼすNF-kB活性化の際の細胞内情報伝達経路への影響を詳細に検討した。その結果、B環部5,6位にエポキシドを有するphysalin類およびwithanolide類は、顕著にNF-kB活性化の鍵であるIkB-alphaのリン酸化、分解を抑制した。一方で、エポキシドではなく2重結合を有する酸化ステロイドはIkB-alphaのリン酸化、分解をほとんど抑制しないことを突き止めた。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|