2013 Fiscal Year Annual Research Report
社会的排除層の自立支援に取り組む日本型社会的企業モデル構築に関する実証的研究
Project/Area Number |
22614005
|
Research Institution | Seigakuin University |
Principal Investigator |
大高 研道 聖学院大学, 政治経済学部, 教授 (00364323)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 社会的排除 / 社会的企業 / エンパワメント / 自立支援 / ワーカーズコープ / 協同労働 |
Research Abstract |
平成25年度は、社会的排除問題の解決に取り組む国内の先進的社会的企業の調査を実施した。調査の焦点は、自立支援(就労相談、職業訓練等)後の移行問題への対応である。近年のアクティベーション型自立支援政策の導入により、就労を明確に意識した自立支援が大勢を占める中、多くの社会的企業は制度的支援後の就労先の確保という問題に直面している。生活困窮者・孤立者支援に取り組む社会的企業を「相談・訓練型」、「継続就労型」、「混合型」の3つのカテゴリーに分類した本研究では、自前で中間的就労や継続就労の場の創出に取り組んでいる「継続就労型」「混合型」の社会的企業調査をもとに、その実態と課題の解明を試みた。 それらの調査・検討を通して、本研究では、自立のプロセスが当事者の働き方のみならず、支援者等を含めたともに働く関係性やコミュニティとの関係性をも共時的に変化させるエンパワメントプロセスとして把握する枠組みの構築に取り組んだ。社会的排除問題に取り組む社会的企業の労働支援のあり方および媒介的コミュニティの構築にむけた支援者機能の検討は日本社会教育学会報告および著書「社会的企業のコミュニティ媒介機能」として、狭義の自己実現を超えた「労働の場のエンパワメント」を可能とする実践理論の中核概念として本研究が位置付けている「協同労働」の今日的到達点と課題については著書「「協同労働」実践の今日的到達点と展望」および和歌山で障害者の包括的生活・就労支援を展開している麦の郷の実践に注目した論考(報告書)等を通して発表した。また、最終年度の総括として研究者・実践家共同の振り返りの試みとして「埼玉におけるワーカーズ運動の地域的展開と協同労働の展望―地域でともに生きる、ともに働く」(コーププラザ浦和:2014年2月8日)を主催した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)