• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

知覚デザイン:非視覚モダリティを用いた知覚拡張インタフェースの研究

Research Project

Project/Area Number 22615033
Research InstitutionFuture University-Hakodate

Principal Investigator

岡本 誠  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (90325887)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋田 純一  金沢大学, 電子情報学系, 教授 (10303265)
小野 哲雄  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (40343389)
伊藤 精英  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (90325895)
小松 孝徳  信州大学, 繊維学部, 准教授 (30363716)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords視覚代行装置 / ユーザインタフェース / 視覚障害 / 知覚
Research Abstract

本研究グループは,空間の印象を非接触にユーザに伝達する空間印象認識インタフェースの研究を行ってきた.これまでの研究で空間印象認識装置(CyARM)を開発したが,装置が大きく持ち運びが難しく,またタイムラグが大きいことが課題であった.そこで距離情報や光源の明るさを指に伝える新しい装置(F.B.Finger)を完成させた.この装置は,赤外線センサーで収集した距離情報を指に添えたレバーの角度に割り当てて人に伝えるユーザインタフェースを持ち,対象物の連続的な変化を分かりやすく操作者に呈示することができ,更にコンパクトでタイムラグが少ないことが特徴である.センサー部は取り替えが容易にできていて,距離センサーの他明度センサー等も取り付ける事が可能で有る.また,質感を伝達する取り組みでは,光学的に対象物の光の反射を分析し,対象物の表面の特徴を弁別する方法を検討したが,人に伝える仕組み(ユーザインタフェース)の検討は完了する事ができなかった.この装置を用いてモノのまでの距離感を把握する性能を評価実験したところ,市販の歩行支援装置よりも優れた距離感認識性能を持つことが分かった.この結果を論文・国際会議・国内大会などで発表し,特に国際会議(ambient2012)で発表し高い評価を得る事ができ,論文賞を受賞した.また視覚障がい者の方々にこの装置を使っていただき生の声を聞く為に,暗闇展覧会を行った.これは暗闇の中に様々な物体(動くもの含む)を置き,それをF.B.Fingerを使い見るように触ってもらう展覧会である.会場には迷路を設置して通り抜けるイベントも作り込んだ.沢山の視覚障がい者や市民の人に参加していただき,その様子は新聞等にも取り上げられた.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 共有するデザインシンキング2013

    • Author(s)
      岡本誠
    • Journal Title

      デザイン学研究特集号

      Volume: 第20巻 1号 Pages: 12-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会をデザインする大学-公立はこだて未来大学のしくみと環境2013

    • Author(s)
      岡本誠
    • Journal Title

      KEIO SFC JOURNAL

      Volume: 12 Pages: 77-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of the Future Body-Finger A novel travel aid for the blind

    • Author(s)
      Kiyohide Ito, Yoshiharu Fujimoto, Junichi Akita, Ryoko Otsuki, Akihiro Masatani, Takanori Komatsu, Makoto Okamoto, Tetsuo Ono
    • Organizer
      AMBIENT 2012
    • Place of Presentation
      スペイン バルセロナ
  • [Presentation] 頭部への圧迫刺激を利用した情報提示デバイスの開発と評価

    • Author(s)
      兼古 哲也, 棟方 渚, 小野 哲雄
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012論文集
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
  • [Presentation] 共感するデザインシンキング

    • Author(s)
      岡本誠
    • Organizer
      デザインシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      京都大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi