• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

薬剤の適正使用のためのユニバーサルデザイン

Research Project

Project/Area Number 22615041
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

定本 清美  東邦大学, 薬学部, 教授 (00297673)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords薬剤包装 / ユニバーサルデザイン / 危機管理 / 高齢化社会
Research Abstract

処方薬剤の使用実態について高齢者、障害者、介護をしている人達を対象に調査を行った。海外の文献調査も含め、医療機関から処方された処方薬は多くの種類において5割から6割程度しか服用されていない実態を服薬調査により示した。また、高齢者の場合には、薬の服薬評価が自分で十分に行われていないことが、介護者からの情報で確認された。また、錠剤や一包化製剤が開けにくい、飲み忘れなどは後になって確認できない、表示がわかりにくいなどの複合した問題の存在を確認し対策の必要性について示した。
さらに高齢者にわかりやすく、服薬しやすい剤形として、服薬と包装の二つの観点からゲルと一体化した包装形態(GT)についての評価も行い、企業と実用化につながる研究を行った。GTは嚥下障害がある疾患における製剤として具体化が検討されている。
服薬全体に及ぼす影響を考慮して、一番汎用されているPTP包装の開封性・視認性について検討した。開封については、20代の健常者においても、製品によって開封しやすさに大きな違いがあることを官能試験によって明らかにした。視認性については、見て、取り出し、服用するという過程を想定した試験を行い、若年者と50代以上の年齢では明らかな差があることを示した。また、カラーユニバーサルの視点からは、印字が見にくい組み合わせや表示法についてもいくつかの要素を抽出した。研究を通して使いやすいPTP包装に必要な具体的な要素を考えるにあたり、共同研究の幅が製薬企業ばかりでなく素材やシールといった様々な分野に広がり、また医療施設間の協力体制も進んだ。
上記の研究から、高齢化社会における医療の適正化、危機管理、経済性などの観点から、服薬に貢献する薬剤包装の工夫とユニバーサルデザインのコンセプトが必須であることを具体的に確認できた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Innovative Tool for Taking Large Pills for the Elderly and Patients with Swallowing Difficulties2012

    • Author(s)
      Kiyomi Sadamoto, Masaru Mizoguchi, Takahiro Yamanouchi, Shunji Morimoto, Kiyoshi Kubota
    • Journal Title

      The Pharma Innovation

      Volume: 8 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Drug therapy supporting tool for patients with RA and Osteopolosis2012

    • Author(s)
      Kiyomi Sadamoto、Takaharu sadamoto, Manami Yoshikai, Hiroko Takamori, Takakazu Himeno, Masaru Mizoguchi
    • Journal Title

      IAPRI world packaging 2012

      Volume: 1 Pages: 6-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関節リウマチ患者におけるピンチ力のPTP包装開封に与える影響2012

    • Author(s)
      定本清美、山之内崇紘、大家康彦、溝口優
    • Journal Title

      人間工学

      Volume: 148(4) Pages: 1-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PRESS THROUGH PACKAGING(PTP)の視認性に関する官能試験を用いた客観的評価-ユーザーによるPTPシート認識行動評価-2012

    • Author(s)
      定本清美、溝口優、中島岳、木下教之、上村直樹
    • Journal Title

      日本包装学会誌

      Volume: 21(4) Pages: 293-299

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PTPシートを考えるー基本的に必用な色の要素

    • Author(s)
      定本清美
    • Organizer
      日本包装学会分科会
    • Place of Presentation
      第一三共研究開発センター(東京)
    • Invited
  • [Presentation] Drug therapy supporting tool for patients with RA and Osteopolosis

    • Author(s)
      Kiyomi Sadamoto, Takaharu Sadamoto, Manami Yoshikai, Hiroko Takamori, Takakazu Himeno, Masaru Mizoguchi
    • Organizer
      18th IAPRI world packaging conference
    • Place of Presentation
      University of San Luis Obispo(Carifornia U.S.A)
  • [Presentation] 治療と服薬を結ぶ電子カードデバイス

    • Author(s)
      定本清美、吉開真波、溝口優、久保田清、高森寛子
    • Organizer
      日本包装学会日本包装学会 第21回年次大会
    • Place of Presentation
      東京大学弥生講堂(東京)
  • [Presentation] 薬を飲みやすくするための包装技術と服薬支援ツールの開発

    • Author(s)
      定本清美
    • Organizer
      千葉エリア産学官連携フォーラム2012
    • Place of Presentation
      日本大学生産工学部(千葉)
    • Invited
  • [Presentation] 医療活動・薬物治療に貢献するユニバーサルデザイン包装技術

    • Author(s)
      定本清美
    • Organizer
      日本人間工学会 関東支部42回大会
    • Place of Presentation
      埼玉大学(埼玉)
    • Invited
  • [Book] 医薬品の使用の安全に関する資料集(II)2012

    • Author(s)
      定本清美、大倉典子、北村正晴、木村昌臣、小松原明哲、土屋文人、戸田健、芳賀繁、古川裕之
    • Total Pages
      385-422
    • Publisher
      日本人間工学会 医療安全研究部会

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi