• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

超低磁場マルチモダリティ磁気共鳴画像システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22650116
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 哲生  京都大学, 工学研究科, 教授 (40175336)

Keywords原子磁気センサ / 光ポンピング / MRI / 脳磁図 / 超高感度 / 超低磁場
Research Abstract

医用イメージングシステムの中で磁気共鳴画像(MRI)システムは臨床の現場で広く用いられ非常に重要な地位を占めている。現在のMRIシステムにおいては、磁気共鳴信号の検出にRF誘導コイル(ピックアップコイル)を用いているおり信号強度を大きくするため超伝導磁石などによる強磁場の印加が必要であり、大型・高額なシステムとなっている。また,静磁場強度の増大に伴い勾配磁場も大きくなり、その変動に伴い人体に誘導される電流の健康への影響が懸念される。このような背景のもと、超伝導量子干渉素子(SQUID)を用いた超低磁場MRIの試みが報告されている。しかし、SQUIDは液体ヘリウムによって冷却する必要があるため、装置の小型、低価格化が困難である。本研究では、SQUIDを凌ぐ新たな超高感度光ポンピング原子磁気センサ(Atomic Magnetometer)により冷媒なしに脳磁図などの他のモダリティと融合可能な超低磁場マルチモダリティMRIシステムの実現に挑戦する。初年度は、光ポンピング原子磁気センサの高感度化に主眼をおいて研究を進めた。高感度化のため、まず計測感度と帯域幅のセンサ動作条件依存性に関する理論的・実験的検討を行った。実験においては、K原子とRb原子という2種類のアルカリ金属をまず単体で用いた場合に関して、特に低周波数帯域における環境磁気ノイズや計測システム系の磁気ノイズの低減を図った。その後、K原子とRb原子という2種類のアルカリ金属を混合したハイブリッド型セルを作成し、ポンピングされた原子のスピン偏極をスピン交換衝突によりもう一方の原子に移すことによりノイズを低減し高感度化が図れる事を示した。併せてセルの作成の諸条件、最適なレーザのパワーなどを理論と実験の両面から明らかにした。

  • Research Products

    (18 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 超高感度光ポンピング原子磁気センサ2011

    • Author(s)
      小林哲生
    • Journal Title

      応用物理

      Volume: 80(3) Pages: 211-215

  • [Journal Article] MRI-MEG統合解析と原子磁気センサ型MRI-MEG融合システム~高次脳機能の解明と画像診断の新たなツール~2010

    • Author(s)
      小林哲生
    • Journal Title

      高次脳機能研究

      Volume: 30(3) Pages: 378-386

  • [Journal Article] 生体磁気計測を目指した超高感度光ポンピング原子磁気センサの開発~計測感度と帯域幅のセンサ動作条件依存性に関する検討~2010

    • Author(s)
      鎌田啓吾、田上周路、石川潔、小林哲生
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 110(52) Pages: 13-18

  • [Journal Article] モンテカルロシミュレーションに基づく生体熱雑音の新たな数値解析法の提案2010

    • Author(s)
      山下達也、笈田武範、濱田昌司、小林哲生
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 110(120) Pages: 1-6

  • [Journal Article] 光ポンピング原子磁気センサを用いたMRIのためのフラックズトランスフォーマに関する検討2010

    • Author(s)
      河村雄太、笈田武範、小林哲生
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: MAG-10-164 Pages: 43-48

  • [Journal Article] Pump laser power dependent bandwidth and sensitivity of optically pumped atomic magnetometers

    • Author(s)
      K.Kamada, S.Tatue, T.Kobayashi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] K-Rbハイブリッドセルを用いた光ポンピング原子磁気センサの高感度化2011

    • Author(s)
      伊藤陽介、田上周路、鎌田啓吾、石川潔、小林哲生
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-03-24
  • [Presentation] MRIによる生体計測2011

    • Author(s)
      小林哲生
    • Organizer
      低温工学協会第5回冷凍部会例会/第4回超伝導応用研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      赤穂(招待講演)
    • Year and Date
      2011-01-21
  • [Presentation] 光ポンピング原子磁気センサを用いたMRIのためのフラックズトランスフォーマに関する検討2010

    • Author(s)
      河村雄太、笈田武範、小林哲生
    • Organizer
      電気学会マグネティクス研究会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 原子磁気センサによるニューロイメージング:その原理と可能性2010

    • Author(s)
      小林哲生
    • Organizer
      第27回日本脳電磁図トポグラフィ研究会
    • Place of Presentation
      松島
    • Year and Date
      2010-10-19
  • [Presentation] 超高感度光ポンピングカリウム原子磁気センサI~感度向上及び測定帯域の拡張~2010

    • Author(s)
      伊藤陽介、田上周路、鎌田啓吾、石川潔、小林哲生
    • Organizer
      2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] 超高感度光ポンピングカリウム原子磁気センサII~プローブ光の強度・波長の最適化によるSN比改善~2010

    • Author(s)
      田上周路、伊藤陽介、鎌田啓吾、石川潔、小林哲生
    • Organizer
      2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] Development of ultra-sensitive optically pumped atomic magnetometer toward non-invasive human brain imaging2010

    • Author(s)
      Tetsuo Kobayashi
    • Organizer
      Fundamental Physics using Atoms 2010
    • Place of Presentation
      大阪(招待講演)
    • Year and Date
      2010-08-07
  • [Presentation] モンテカルロシミュレーションに基づく生体熱雑音の新たな数値解析法の提案2010

    • Author(s)
      山下達也、笈田武範、濱田昌司、小林哲生
    • Organizer
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-07-09
  • [Presentation] ニューロイメージングに向けた超高感度光ポンピング原子磁気センサ2010

    • Author(s)
      小林哲生
    • Organizer
      第9回釧路ニューロサイエンスワークショップ
    • Place of Presentation
      釧路
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] ニューロイメージングで脳機能を探る:先端技術と限界そして未来2010

    • Author(s)
      小林哲生
    • Organizer
      第22回作業療法関連科学研究会
    • Place of Presentation
      金沢(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-26
  • [Presentation] 生体磁気計測を目指した超高感度光ポンピング原子磁気センサの開発~計測感度と帯域幅のセンサ動作条件依存性に関する検討~2010

    • Author(s)
      鎌田啓吾、田上周路、石川潔、小林哲生
    • Organizer
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2010-05-21
  • [Remarks]

    • URL

      http://bfe.kuee.kyoto-u.ac.jp/research05.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi