• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

刑余者支援とホームレス支援の協働を促進する新しい居住福祉地理学の提案

Research Project

Project/Area Number 22650220
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

水内 俊雄  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 教授 (60181880)

Keywords矯正施設 / ホームレス / 中間施設 / 社会的排除 / 福祉の地理学 / 刑余者 / 地域生活移行 / 居住福祉
Research Abstract

本研究は、矯正施設退所者、いわゆる刑余者の出所後の地域での生活がどのように行われ、再犯に至らないような地域生活が定着して可能かどうか、そのための居住福祉支援の実効性を問う実践的な調査研究である。支援の主体として、研究代表者もかかわる刑余者のアフターケアを行う、日本で最も活動的な組織である、よりそいネットおおさかの活動が、本研究の主たる対象である。このよりそいネットの活動のフォローアップとその実効性の検証にあるといっても過言ではない。
一昨年に法務省と厚生労働者が連携を取り、刑余者のアフターケアを主眼とする地域生活定着支援センターが各都道府県に設けられるようになったが、大阪府は当該よりそいネットが受託しているので、この活動のモニタリングも併せて行っている。
このよりそいネットおおさかの広範な取り組みに密着して調査をおこない、その一部は論文として報告を行っているが、あらゆる諸学問分野において、わずかに司法福祉のみに先行研究が見られるといった状況であり、地理学的な貢献として、対象とする被支援者の分布の把握、すわなち、対象者の見える化をどのように効率的に行うか、見える化した後の支援対象者と支援者の広がりと双方のモビリティから規定される支援の効率性と効果がどれほどであるが、どれだけの支援を進める人材の適切な配置と適正なサービスが必要かを明らかにする研究として広くは位置づけている。ただこの刑余者の見える化のスタート地点が、全国に広がる刑務所が中心となっているところが特徴的であり、また引き受け地域も大阪府であることが前提となりつつも、なかなか調整が難しいという現実もあり、地理的な効率的支援サービスの追究は、なかなか困難なものとなっていることも判明してきた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 居住保障とホームレス支援から見た生活保護施設2010

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 101-7 Pages: 51-63

  • [Journal Article] 矯正施設等を出所した人たちにかかわる支援の実態2010

    • Author(s)
      平川隆啓
    • Journal Title

      ホームレスと社会

      Volume: 3号 Pages: 80-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 過渡期を迎える刑余者支援の課題と展望2010

    • Author(s)
      益子千枝・田岡秀明・平川隆啓
    • Journal Title

      大阪市社会福祉研究

      Volume: 33 Pages: 37-48

  • [Presentation] 刑余者支援の制度構築と大阪府における支援の現状2010

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      大阪ホームレス健康問題研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2010-06-01

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi