• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝的多様性ノーネットロスに向けた生物多様性ポテンシャル評価

Research Project

Project/Area Number 22651009
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

南 基泰  中部大学, 応用生物学部, 教授 (90340207)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 薫  中部大学, 応用生物学部, 講師 (30373070)
愛知 真木子  中部大学, 応用生物学部, 講師 (00340208)
Keywords遺伝的多様性 / 生物多様性 / ノーネットロス / ハビタット評価
Research Abstract

1.潜在的遺伝的多様性ポテンシャル評価
周伊勢湾地域に固有の湿地生態系評価種(水生昆虫:ヒメタイコウチ,湿地性植物:モウセンゴケ類,ハルリンドウ)の遺伝的多様性評価のためのハプロタイプネットワークを構築し,GISを用いて各ハビタットの地史的要因とレイアー解析を行なった.その結果,本地域の湿地生態系評価種の遺伝的多様性は地史的要因,特に生育地の表層地質に規定していることが明らかとなった.この地域では表層地質が異なる場合には,潜在的に異なる遺伝集団として扱って行く必要があることを明らかとした(湿地研究印刷中).
2.遺伝的多様性ノーネットロスのためのシナリオ設定
周伊勢湾地域の景観,生態系,ハビタットの3つのスケール間で生物多様性評価を実施した.本評価対象地域の環境構造は,植生よりも地史的条件に特徴づけられ,種多様性と地域固有種の生息適地の空間的重複は異なることが明らかとなった.生態系の地域固有性に配慮した,流域園ゾーニングによる生物多様性マネージメントの空間指針を作成した(土木学会論文集掲載済み).
3.持続可能な社会形成へのパラダイムシフトを牽引する人材育成
2011年名古屋で開催されたESDの10年地球市民会議2012(愛・地球博記念公園)の際には,中部大学,清水建設(株)技術研究所,愛知県の産学官連携によって実施されてきた本課題の発展編として,持続可能な発展のための生物多様性保全を内在化した人材育成のための教育プログラムとしてアピールした.また,ヴェトナム・カチェン国立公園において生物多様性に配慮した人材育成プログラムとして応用可能であることを見出した(中部大学現代教育学部紀要掲載済み).

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ヴェトナム・カッテイェン国立公園における環境教育に向けたエコツーリズムについて2012

    • Author(s)
      味岡ゆい, 他6名,7番目
    • Journal Title

      中部大学現代教育学研究紀要

      Volume: 5 Pages: 11-19

  • [Journal Article] 周伊勢湾地域におけるヒメタイコウチ(Nepa hoffmanni)の分子系統地理学的解析2012

    • Author(s)
      中村早耶香, 他7名,8番目
    • Journal Title

      湿地研究

      Volume: 2(掲載決定)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 土岐川・庄内川流域圏における種多様性と固有種生息適地の空間的関係性の把握2011

    • Author(s)
      横田樹広, 他5名,4番目
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 67 Pages: 45-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「市街地型孤立林」を地域コミュニティーの既存ストックへ転換するための産学官協動による取組-教育・研究の場としての価値とその利用法-2011

    • Author(s)
      南基泰, 他4名,1番目
    • Journal Title

      アリーナ

      Volume: 11 Pages: 231-238

  • [Presentation] 交雑起源種トウカイコモウセンゴケとその両親種における富栄養条件下での生育阻害要因について2012

    • Author(s)
      兼松璃々子, 他7名
    • Organizer
      第53回植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都市)
    • Year and Date
      20120316-20120318
  • [Presentation] 企業緑地の遺伝的多様性まで考慮した生物多様性評価の取組2012

    • Author(s)
      南基泰
    • Organizer
      知多半島生態系ネットワークフォーラム
    • Place of Presentation
      日本福祉大学半田キャンパス(半田市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-17
  • [Presentation] 土岐川・庄内川流域圏における遺伝的多様性まで考慮した生物多様性評価2011

    • Author(s)
      南基泰
    • Organizer
      ESDの10年地球市民会議2011
    • Place of Presentation
      愛・地球博記念公園(愛知郡長久手町)(招待講演)
    • Year and Date
      20110917-20110918
  • [Presentation] 愛知県弥勒山におけるApodemus属2種の林相別遺伝的構造の相違及び餌資源について2011

    • Author(s)
      白子智康, 他3名
    • Organizer
      日本哺乳類学会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ(宮崎市)
    • Year and Date
      20110909-20110911
  • [Presentation] 遺伝的多様性まで考慮したハルリンドウの生育地環境評価2011

    • Author(s)
      味岡ゆい, 他2名
    • Organizer
      愛知県東部丘陵キャンパスネットワークフォーラム
    • Place of Presentation
      中部大学名古屋キャンパス(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] モウセンゴケ属植物3種の細胞内硝酸・亜硝酸イオンの蓄積量について2011

    • Author(s)
      兼松璃々子, 他6名
    • Organizer
      日本生態学会中部地区大会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡市)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] モウセンゴケ属植物の環境中窒素への適応機構に関する研究2011

    • Author(s)
      後藤孝文, 他6名
    • Organizer
      日本生態学会中部地区大会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡市)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 愛知県弥勒山におけるApodemus属2種の餌資源及び林相別遺伝的構造の相違について2011

    • Author(s)
      白子智康, 他3名
    • Organizer
      日本生態学会中部地区大会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡市)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 交雑起源種トウカイコモウセンゴケとその両親種の硝酸同化系遺伝子の解析2011

    • Author(s)
      兼松璃々子, 他8名
    • Organizer
      日本植物学会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://stu.isc.chubu.ac.jp/bio/public/Environ_Bio/labo/minami_lab/About_Me.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi