• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

地域共有資源の開発・利用・保全と環境調和型農林業システムの構築に関する計量分析

Research Project

Project/Area Number 22651013
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

加賀爪 優  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20101248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗山 浩一  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50261334)
鬼木 俊次  独立行政法人国際農林水産業研究センター, 社会科学領域, 主任研究員 (60289345)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsバイオ燃料 / コモンズ / 資源循環型社会 / 環境保全型農林業 / 耕作放棄地
Research Abstract

地球温暖化が顕在化してくる中で、 枯渇性の化石燃料に代わる再生性資源として、バイオ燃料が注目されてきた。しかし、世界各地で食用作物が燃料生産に振り向けられたため、穀物価格の高騰を招き食料危機が危惧された。最近では、共有地や耕作放棄地を利用して、稲藁、廃材など非食料原料に基づく第2世代のバイオ燃料生産や退耕還林政策が注目されている。本研究は、農林業に焦点を当てて、持続可能な循環型社会に向けた地域共有資源の開発・利用・保全を国際的視点から論じることを目的としている。バイオ燃料の賦存状況は地域的に偏っており、妥当な政策提言を行うため、国際的な視野で現地調査を行い、収集した統計情報をもとに実証分析を実施する必要がある。
そのために、平成24年度は以下のように調査・研究を実施した。 地域共有資源の利用・保全プロジェクトとして国際的に注目されている中国の退耕還林政策は、既に第1期が完了して、その後、幾つかの地域では更新され継続されている。そこで、第1期の事後的な政策効果についての統計情報を収集し、地域ごと年次毎に整理してパネルデータ化を行い、統計的に加工処理を行った。また、更新して第2期目に入った地域に関しては、農民合作社や土地の請負等を通じて退耕還林実施後の農地や植林地を共有管理する事例およびこの政策に伴って実施されつつある生態移民の展開と自然環境、地域経済への影響についても調査を行い、その効果について計量経済分析を行った。また、共有資源管理に関して農民のリスク選好指向が影響することから、共有地の多い中国黄土高原北部地域において、農民のリスク選好に関する経済実験を行った。
さらに、国内外の共有資源の開発・利用・保全活動やバイオ燃料生産および耕畜連携による資源リサイクル活動について選択実験による計量分析を行い、環境調和型農林業政策の国際食料市場への波及効果について実証的に検討した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「国際食料価格高騰と食料危機論争の是非」2013

    • Author(s)
      加賀爪優
    • Journal Title

      『農業と経済』、昭和堂

      Volume: 第79巻、第3号 Pages: 15~25頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『攻めの農業』を考慮したきめ細かい地域活性化戦略を--国内農業は自由化圧力に適応した妥当な水準で選択的に守る--」2013

    • Author(s)
      加賀爪優
    • Journal Title

      『DAIRYMAN デーリィマン』

      Volume: 第63巻、第1号 Pages: 42~43頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「京都府与謝野町の地域産業連関表の作成と地域振興計画の波及効果」2013

    • Author(s)
      加賀爪優
    • Journal Title

      『生物資源経済研究』

      Volume: 第18号 Pages: 15~41頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pastoral Management and Productivity in Mongolia and Inner Mongolia2013

    • Author(s)
      S.ONIKI1, D. KADIRBYEK, GENSUO, and F. DU
    • Journal Title

      JIRCAS Working Report

      Volume: なし Pages: 27-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Integrated Simulation Model for Pastoral Management and Grassland Vegetation in a Forest-Steppe area near Ulaanbaatar in Mongolia2013

    • Author(s)
      S.ONIKI, K.SHINDO, S.YAMASAKI, K.TORIYAMA
    • Journal Title

      JIRCAS Working Report

      Volume: なし Pages: 111-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Statistical analysis for the development of national average weighting factors - visualization of the variability between each individual's environmental thoughts.2012

    • Author(s)
      Itsubo, Norihiro, Masaji Sakagami, Koichi Kuriyama and Atsushi Inaba.
    • Journal Title

      The International Journal of Life Cycle Assessment

      Volume: Volume 17, Number 4 Pages: 488-498

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オーストラリアの カーボン・マイニング税導入をめぐって

    • Author(s)
      加賀爪優
    • Organizer
      オーストラリア学会第16回地域研究会(関西)
    • Place of Presentation
      京都大学 農学部総合館(京都府)
    • Invited
  • [Presentation] 「中国における森林資源の最適管理政策―新疆ウイグル自冶区を事例として―」

    • Author(s)
      ロシャングリ・ウフル、加賀爪優
    • Organizer
      国際開発学会第13回春季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県)
  • [Presentation] エチオピア北部高原地域の農村労働余剰と再植林の可能性

    • Author(s)
      鬼木俊次・ゲブレミカエル
    • Organizer
      日本農業経済学会
    • Place of Presentation
      東京農業大学(東京都)
  • [Book] 『初心者のための環境評価入門』2013

    • Author(s)
      栗山 浩一・柘植 隆宏・庄子 康
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] Managi, S. (Eds.) The Economics of Biodiversity and Ecosystem Services.2012

    • Author(s)
      Kuriyama, K., Y. Shoji and T. Tsuge
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      Routledge, New York, USA

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi