• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

地球化学的方法による津波痕跡の検出および海水流入量の評価

Research Project

Project/Area Number 22651066
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

箕浦 幸治  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10133852)

Keywords津波 / 溯上流 / 海水氾濫 / 海水陸水混合 / 化学痕跡 / 炭酸塩 / 粒子間流体 / 粒子間沈殿物
Research Abstract

本研究では、海水と陸水の混合に伴う化学反応に着目し、真の海水浸入域を高精度で化学的に検出する新たな手法の確立を目指した。この手法により,堆積作用を伴わない津波の地層内検出も可能となり、従って未知の古津波の発見が期待できる。研究の初年度には下北半島大沼で掘削を試み,得られた試料について,間隙水と粒子間沈殿物を分析し,海水流入の層準を特定した.粒子間沈殿物は海水-湖沼水急激混合による化学反応の機能によるものと特定した.間隙水と異なり,粒子間沈殿物は堆積後の改変に耐性であり,化学反応の結果が痕跡として残る.特に炭酸塩類の酢酸可溶成分は,津波痕跡を検出する化学目標としての利用価値を見出した。陸水と会合しない場合には、溯上海水は蒸発や浸透の過程で堆積物と相互作用し、特有の物質が残されると予測される。この化学的なメカニズムを明らかにするまでには至らなかったが、3.11津波の溯上流が残した海水成分を堆積物中に検出し,その可能性を認識することができた.津波の溯上現象を化学量論的に解明する試みはこれまで皆無であり、この試みの先に、浸水域を正確に評価する常套的技術の確立が達成されると期待している。
現在進めつつある仙台平野での869年貞観津波の溯上復元に向けて、ここで確立した方法論を適用し、真の海水溯上範囲を特定した。土壌の酸性化により炭酸塩物質が消失している場合には、海水溯上域の特定にGeやU等を分析対象とするが,これは今後の課題として残された。成果発表旅費を使用して平成23年度12月開催のAGU(サンフランシスコ)に参加し、最終結果を報告した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] The 2011 Tohoku-oki Earthquake Tsunami : Similarities and Differences to the 869 Jogan Tsunami on the Sendai Plain2012

    • Author(s)
      Sugawara, D., Imamura, F., Goto, K., Matsumoto, H., Minoura, K.
    • Journal Title

      Pure and Applied Geophysics

      Volume: 24(印刷中)

    • DOI

      10.1007/s00024-012-0460-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Studies on sediment liquefaction by underwater shock waves on the hypothesis of meteorite impact2011

    • Author(s)
      Minoura, K., Sugawara, D., Hosseini, S., Takayama, K
    • Journal Title

      Science Rep.Tohoku University, 2nd ser.(Geol.)

      Volume: 64 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 地質学的データを用いた西暦869年貞観地震津波の復元について2011

    • Author(s)
      菅原大助・箕浦幸治, ほか
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 24 Pages: 501-516

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 津波痕跡の化学的検出2011

    • Author(s)
      箕浦幸治
    • Organizer
      日本堆積学会2011年大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(招待)
    • Year and Date
      2011-12-24
  • [Presentation] Great East Japan Earthquake Tsunami2011

    • Author(s)
      Iijima, Y., Minoura, K., Hirano, S., Ymamada, T.
    • Organizer
      AGU
    • Place of Presentation
      サンフランシスコアメリカ
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] 東日本太平洋沖地震津波の湖上と海水氾濫による堆積作用2011

    • Author(s)
      箕浦・平野・山田・飯島
    • Organizer
      日本地質学会第118年学術大会
    • Place of Presentation
      茨城大学(招待)
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] Reviewing of neotectonism in NE Japan2011

    • Author(s)
      箕浦幸治
    • Organizer
      地学団体研究会第65回総会
    • Place of Presentation
      弘前大学(招待)
    • Year and Date
      2011-08-20
  • [Presentation] サンゴ礁上の堆積物分布における台風の高波の役割2011

    • Author(s)
      池間, 後藤, 箕浦, 宮城, 今村
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2011-05-22
  • [Book] 地球のテクトニクスI堆積学・変動地形学2011

    • Author(s)
      箕浦幸治・池田康隆(共著)
    • Total Pages
      1-118,177-193
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] 地球進化論2011

    • Author(s)
      平, 阿部, 川上, 清川, 有馬, 田近, 箕浦(共著)
    • Total Pages
      367-445
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi