• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

芸術の社会機能

Research Project

Project/Area Number 22652013
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

堀田 真紀子  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (90261346)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsオルタナティブ・カルチャー・コミュニティ / サンフランシスコ / カウンター・カルチャー / 予示的政治 / ストリートカルチャー / パブリックスペース / ジェントリフィケーション / 内発的権力
Research Abstract

「ストリートピア」というサンフランシスコのストリートカルチャーを集大成しながら、都市の再開発やパブリックスペースの行動規制といった、今、この町が直面する問題について再考するためのアートイベントの視察をするために、4月26日から5月6日までサンフランシスコ訪問。ちょうどメイ・デーにちなんだ「オキューパイ」運動の催しも目白押しで、とくにOccupy Oaklandの参与観察に力を入れた。ほかにも、SANEというパントマイムのゲリラシアターのアクションも参与観察することができた。
これまでの研究成果を、とくに(Park)ing Dayと、Sidewalks for Peopleといった、道路をパブリックスペースとして奪回しようとするアートプロジェクト、アクションを中心に報告をまとめ、7月24日には、イギリス、リバプールで開催された国際学会、 The Arts in Societyで研究発表した。その内容は査読審査もクリアして、翌年2月には、同学会の雑誌に論文として掲載されることになった。
9月19日から10月1日にかけてもサンフランシスコにわたり、Critical Massという自転車アクティビズムの運動の20周年記念の行事を参与観察する機会にもめぐまれた。Scott Williams といったサンフランシスコのストリートアーティストが、ちょうど展覧会をしている時期と重なり、彼にも詳細なインタビューをする機会にめぐまれた。
その後は、3年の研究成果を集大成すべく、冊子作りに集中し、『芸術の社会機能―ー社会を変える文化の条件―ーサンフランシスコのオルタナティブ・カルチャー・コミュニティを例にして』を書き上げ、3月末日には刊行することができた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] How Art helps to Create a Public Space2013

    • Author(s)
      Makiko Horita
    • Journal Title

      international Journal of Social, political, and Community Agendas of Arts

      Volume: 7 Pages: 24-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] How Art Helps to Create a Public Space

    • Author(s)
      Makiko Horita
    • Organizer
      The Arts in Society
    • Place of Presentation
      Art and Design Academy, Liverpool (UK)
  • [Presentation] 芸術、文化研究者/実践者の視点から見た空知民衆史講座

    • Author(s)
      堀田真紀子
    • Organizer
      東アジア共同ワークショップ・オープニング企画「東アジアを【共】に【生】きる~東アジア市民社会の経験と未来
    • Place of Presentation
      札幌東本願寺別院(札幌市)
    • Invited
  • [Presentation] ヨーゼフ・ボイスの「私はアメリカが好き・アメリカは私が好き」について

    • Author(s)
      堀田真紀子
    • Organizer
      シンポジウム 熊に生(な)る―野生の思考を現代社気に再生する方法 (Art) を探る
    • Place of Presentation
      オホーツク文化交流センター(網走市)
    • Invited
  • [Book] 芸術の社会機能 社会を変える文化のj条件―サンフランシスコのオルタナティブ・カルチャー・コミュニティを例にして2013

    • Author(s)
      堀田真紀子
    • Total Pages
      109
    • Publisher
      北海道大学生活協同組合印刷・情報サービス部

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi