• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

イギリス小説を原作とした映画の体系的理論的研究-イギリス映画研究の総合化へむけて

Research Project

Project/Area Number 22652028
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

新井 潤美  中央大学, 法学部, 教授 (70222726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 草光 俊雄  放送大学, 教養学部, 教授 (90225136)
丹治 愛  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90133686)
佐藤 元状  慶應義塾大学, 法学部, 准教授 (50433735)
Keywords映画批評 / 映画理論 / イギリス映画 / 文学と映画
Research Abstract

(1)昨年度に引き続き、それぞれのメンバーがイギリス映画研究の体系化、理論化、総合化のために必見の映画作品、および必読の基本的研究書のリストにしたがって、資料(映画作品および研究書など)を収集するとともに、その読解を進め、それぞれ論文を執筆した。それを(2)および(3)のかたちで発表した。
(2)7月、10月、3月の3回にわたって、グループ内で、あるいは他の映画研究グループ(ポスト・ヘリテージ映画研究会など)と合同で、個別の映画作品について議論する研究会、シンポジウムを開催した。7月は、佐藤がカレル・ライス『モーガン』について発表し、その後、ライス映画の全体像について議論した。10月は、中央大学で人文研公開研究会「イギリス映画とナショナル・アイデンティティ」という公開シンポジウムを開催し、新井が司会、草光が『逢引き』、丹治が『分別と多感』などのヘリテージ映画、佐藤が『フランス軍中尉の女』についてそれぞれ発表したのち、イギリス映画のなかでイギリスのナショナル・アイデンティティがどのように表現されているかを議論した。3月は、佐藤の博士論文(2012年4月、東京大学に提出予定)原稿「ブリティッシュ・ニュー・ウェーヴの映像学」についての合評会を開催し、ニュー・ウェーヴ映画がイギリス映画史のなかで果たした歴史的役割について議論した。
(3)それとは別に、メンバーが個々にイギリス映画についてさまざまな場で研究発表を行った。たとえば新井は、日本英文学会全国大会(5月)において、「近代イギリス演劇におけるスペクタクルと音楽」というタイトルのシンポジウムで講師を務めるとともに、日本イギリス児童文学学会東日本支部秋の例会(10月)での招待講演において、ハリー・ポッターの文学と映画について論じた。その他については、業績欄を参照のこと。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 真面目な事柄についてのコメディ-『モーガン』と表象の政治学2012

    • Author(s)
      佐藤元状
    • Journal Title

      日吉紀要英語英米文学

      Volume: 60巻 Pages: 55-81

  • [Journal Article] Class and Leisure : The English Seaside Holiday2012

    • Author(s)
      新井潤美
    • Journal Title

      Genealogies of Curiosity and Material Desire : How Has Consumer Taste Been Contructed?

      Volume: 1 Pages: 43-48

  • [Journal Article] 霊の物質化心霊主義的幽霊物語としての『ドラキュラ』2012

    • Author(s)
      丹治愛
    • Journal Title

      亡霊のイギリス文学豊穣なる空間

      Volume: 1(発行確定) Pages: 188-200

  • [Journal Article] 『フランス軍中尉の女』と時間制のモンタージュ2012

    • Author(s)
      佐藤元状
    • Journal Title

      教養論叢

      Volume: 133 Pages: 49-70

  • [Journal Article] 慶応義塾大学「アカデミックスキルズ」における映像教育2011

    • Author(s)
      佐藤元状
    • Journal Title

      オーストラリア学会主催オーストラリア公開講座講義録

      Pages: 44-51

  • [Journal Article] イギリス映画とは何か?-ナショナル・シネマの完成まで2011

    • Author(s)
      佐藤元状
    • Journal Title

      愛と戦いのイギリス文化史1951-2010年

      Pages: 237-252

  • [Journal Article] 道徳と感性の改革ヴィクトリア朝における動物愛護文化と英文学2011

    • Author(s)
      丹治愛
    • Journal Title

      ヴィクトリア朝の文芸と社会改良

      Volume: 1 Pages: 63-84

  • [Journal Article] 英文学教育の理念・目的および方法についての組織的検討2011

    • Author(s)
      丹治愛
    • Journal Title

      2011年度大会プロシーディングズ

      Volume: 1 Pages: 210-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Class and Leisure : The English Seaside Holiday2012

    • Author(s)
      新井潤美
    • Organizer
      History of Consumer Culture 2012 Conference, Genealogies of Curiosity and Material Desire : How Has Consumer Taste Been Constructed?
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] Consuming Plants : Botany and Consumer Society2012

    • Author(s)
      草光俊雄
    • Organizer
      History of Consumer Culture 2012 Conference, Genealogies of Curiosity and Material Desire : How Has Consumer Taste Been Constructed?
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] ジェイン・オースティンと階級社会2011

    • Author(s)
      新井潤美
    • Organizer
      千葉大学英文学会第34回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 「学校もの」とハリー・ポッター2011

    • Author(s)
      新井潤美
    • Organizer
      日本イギリス児童文学学会東日本支部秋の例会講演
    • Place of Presentation
      川村学園女子大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] オースティンの映画におけるナショナル・アイデンティティ2011

    • Author(s)
      丹治愛
    • Organizer
      中央大学人文研シンポジウム「イギリス映画とナショナル・アイデンティティ」
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2011-10-18
  • [Presentation] 『フランス軍中尉の女』と時間制のモンタージュ2011

    • Author(s)
      佐藤元状
    • Organizer
      中央大学人文研シンポジウム「イギリス映画とナショナル・アイデンティティ」
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2011-10-18
  • [Presentation] Brief Encounter(逢びき)に見るイギリス社会2011

    • Author(s)
      草光俊雄
    • Organizer
      中央大学人文研シンポジウム「イギリス映画とナショナル・アイデンティティ」
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2011-10-18
  • [Presentation] 慶応義塾大学「アカデミックスキルズ」における映像教育2011

    • Author(s)
      中央大学
    • Organizer
      オーストラリア学会主催シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2011-07-02
  • [Presentation] ジェイン・オースティンの風景とイングリッシュネス ピクチャレスクからイングリッシュへ2011

    • Author(s)
      丹治愛
    • Organizer
      ジェイン・オースティン協会大会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] サヴォイ・オペラと「イギリス的」演劇2011

    • Author(s)
      新井潤美
    • Organizer
      日本英文学会第83回全国大会シンポジウム「近代イギリス演劇におけるスペクタクルと音楽」
    • Place of Presentation
      北九州市立大学
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] 英文学教育の理念・目的および方法についての組織的検討2011

    • Author(s)
      丹治愛
    • Organizer
      日本英文学会関東支部春期大会
    • Place of Presentation
      成蹊大学
    • Year and Date
      2011-04-30
  • [Book] 執事とメイドの裏表-イギリス文化における使用人のイメージ2011

    • Author(s)
      新井潤美
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      白水社
  • [Book] 越境する言の葉-世界と出会う日本文学2011

    • Author(s)
      新井潤美(共著)
    • Total Pages
      486
    • Publisher
      渓流社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi