• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

母語に活かす英語ライティング指導ーマルチコンピテンス理論の検証をめざしてー

Research Project

Project/Area Number 22652054
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

大井 恭子  千葉大学, 教育学部, 教授 (70176816)

Keywordsマルチコンピテンス / ライティング / 母語 / 英語
Research Abstract

本研究では、Cook(2001)の唱えるマルチコンピテンス理論の日本の英語教育現場での検証を目的とするものである。Cook(2001)は外国語習得においては、外国語の能力を伸ばすことばかりに焦点を当てるのではなく、外国語を学ぶことにより、母語の力も延ばすことができる、すなわちマルチコンピテンス(multi-competence)となりうると説く。本研究では、英文ライティングを学ぶことにより、日本人の学習者が、英文が本質的に内包している「論理的文章構成」を体得し、そして、英文ライティングで培った論理的思考力や表現力がマルチコンピテンスとして学習者の能力の一部となり、それが必要に応じて母語、すなわち日本語での作文やプレゼンテーション力へも転移が可能であるという仮説の実証を試みるものである。
昨年度は理論的研究をするとともにCook自身とこの研究につき、じかに話し合う機会を2回得ることができた。また、実証研究として、中学生に英語のパラグラフ・ライティングを指導し、その成果を英語のライティングの成果で見るだけでなく、英語の作文指導の前後で日本語作文にどのような変容が現れるか分析した。その結果、中学生は英語のパラグラフ・ライティングを会得しただけでなく、日本語の作文においてもより論理的で説得力のある文章が書けるようになった。この結果は論文として発表した。
大学生に関しても、essay writing,ことにargumentative wrtingにフォーカスして2学期間指導し、Toulmin Modelの用語を使って分析したところ、英語の作文においても、また日本語の作文においても、論理が整い、より説得力のある文章が書けるようになった。このことは、国際学会で発表し、今論文にまとめているところである。これらの結果から、英語のライティング指導により、論理的文章構成に関して、学習者の中にマルチコンピテンスが創出されたと結論づけることができると考える。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 思考力・判断力・表現力を育成するライティング指導-「言語活動の充実と外国語の指導の改善-」2011

    • Author(s)
      大井恭子
    • Journal Title

      中等教育資料

      Volume: No.903 Pages: 38-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Study on the Effect of Hierarchical Concept Mapping in Writing for Junior High School Students2011

    • Author(s)
      Oi, K., Toyoshima. H.
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 59 Pages: 223-228

  • [Presentation] Developing critical thinking skills through Japanese EFL writing classrooms2012

    • Author(s)
      Oi, K., Horne, B.
    • Organizer
      46^<th> IATEFL Conference
    • Place of Presentation
      Scottish Exhibition & Conference Centre, Glasgow, UK
    • Year and Date
      2012-03-23
  • [Presentation] 英語と国語のコラボレーション、-マルチコンピテンスという考え方-」2011

    • Author(s)
      大井恭子
    • Organizer
      東京都言語力向上推進校発表会
    • Place of Presentation
      東京都立千早高校・豊島区(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] 「中高大を見通した日本人学習者のためのライティング-Genre-based Pedagogyの視点を入れて」シンポジウム『日本の英語教育の将来:新教育課程でのライティング指導を考える』2011

    • Author(s)
      大井恭子
    • Organizer
      全国英語教育学会
    • Place of Presentation
      山形大学・山形市(招待発表)
    • Year and Date
      2011-08-21
  • [Presentation] Teaching Academic Writing to Japanese College Students Expecting the Emergence of Multi-Competence2011

    • Author(s)
      Oi, K
    • Organizer
      Symposium on Second Language Writing
    • Place of Presentation
      台湾師範大学Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2011-06-12
  • [Presentation] 母語に活かす英語ライティング指導の試み-マルチコンピテンス育成を目指して-2011

    • Author(s)
      大井恭子
    • Organizer
      第83回日本英文学会
    • Place of Presentation
      北九州市立大学・北九州市(招待発表)
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] 発信力をつけるライティング指導の勧め2011

    • Author(s)
      大井恭子
    • Organizer
      新英語教育研究会
    • Place of Presentation
      大倉会館・横浜市(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-14

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi