• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

空間的思考の体系化とその育成のためのGISの活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22652075
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

若林 芳樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (70191723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村越 真  静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)
石川 徹  東京大学, 情報学環, 准教授 (70436583)
Keywords空間的思考 / 空間認知 / GIS / 地図 / 地理教育
Research Abstract

22年度の研究から次のような知見が得られた。
(1)空間的思考の構成要素の体系化空間的思考を構成する空間概念、空間表現、空間的推論の3要素と内容について,内外の関連分野の文献を収集し,類似する概念との関係を整理した。また,地理空間的思考の代表的な例であるナヴィゲーションに関する質問紙である方向感覚質問紙と視覚化を含む空間的思考に関する質問を併せて実施することで、その因子構造を検討した。データ数の少ない暫定的な結果であるが、地理空間的思考と空間的思考は有意な相関を持ちながらも、ある程度独立した因子が得る結果となった。
(2)学校教育課程における空間的推論の認知過程
大学入試センターの問題から知識を問う比率の少ない、空間的表現を利用した設問を選び、大学生と地理・地質の専門家の二つの集団計10名に発話思考法により問題解決をさせ、そのプロセスを分析した。その結果、提示された空間表現から心的表象を形成する際の詳細さのレベル設定に独特の過程が見られた。これは空間表現の多くが持つアナログ的な性質から適当なレベルの情報を抽出することに寄与していると考えられる。
(3)空間的思考の育成のためのGISの活用
行政でのGISの利用と空間的思考の育成を目的とした教材を作成し,自治体職員向けGIS講習会で実際に使用した結果,その有効性と課題が明らかになった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 校内ハザードマップ作成による学習者の危険認知スキルへの効果2011

    • Author(s)
      村越真・山本祐一
    • Journal Title

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      Volume: 19 Pages: 103-111

  • [Journal Article] ナヴィゲーションの地図読み2010

    • Author(s)
      村越真
    • Journal Title

      地理

      Volume: 55(6) Pages: 10-22

  • [Journal Article] 方向感覚と都市空間2010

    • Author(s)
      村越真
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 59(3) Pages: 31-35

  • [Presentation] 地理情報科学と空間的思考2010

    • Author(s)
      若林芳樹・石川徹
    • Organizer
      第19回地理情報システム学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都)
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] ジオツアーによる大地の成り立ちの理解とその価値への気付き2010

    • Author(s)
      村越真・小山真人・上西智紀
    • Organizer
      2010年度日本火山学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2010-10-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi