• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

マーケティング理論の再解釈に向けて:非営利組織研究と関係性概念

Research Project

Project/Area Number 22653050
Research InstitutionUniversity of Marketing and Distribution Sciences

Principal Investigator

石井 淳蔵  流通科学大学, 商学部, 教授 (50093498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 健  山口大学, 経済学部, 准教授 (50311816)
高室 裕史  流通科学大学, 商学部, 准教授 (30368592)
明神 実枝  中村学園大学, 流通科学部, 講師 (60461480)
水越 康介  首都大学東京, 社会科学研究科, 准教授 (60404951)
横山 斉理  流通科学大学, 商学部, 准教授 (70461126)
Keywordsマーケティング論 / 非営利組織 / 関係性 / サービス
Research Abstract

本研究では、マーケティング論の再解釈に向けて、非営利・公共組織のマーケティング論における関係性概念の検討が行われた。研究初年度となった本年は、非営利・公共組織のマーケティング論の理論的再検討が行われるとともに、具体的な事例分析について、それぞれの研究が進められた。
理論的再検討では、1960年代後半からの概念拡張論争において、今日一般化された交換概念とは別に、ニーズ概念の深化を通じてマーケティング概念の拡張を図ろうとする研究指針が存在していたことが確認された。この試みは、純粋な形で展開されることはなかったものの、今日では関係性概念の中の包括される可能性が高いことも確認された。
事例分析では、第一に関係性概念が暗黙の裡に重要視されてきたことが確認された。また、戦略策定よりも、実行の中で何かが見いだされる場合が多いようである。利害関係者の多様性が確認されるとともに、彼らとのミクロな交渉プロセスがニーズの形成や目的の達成において意味を持つことが示された。NPO、病院組織、あるいは商店街など広く研究が進められ、これらのプロセスはきわめて個別的であり、一般的な命題として抽出することの困難性も確認された。さらにいえば、一般的な命題とよばれるもの自体が、ミクロな交渉プロセスでは交渉の道具として利用されることが示され、一種の再帰性が重要になるものと考えられた。これらの発見は、研究上の方法論についても、新たな分析枠組みや視座が必要となる可能性を示唆している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 医療サービス認識と顧客満足の関係についての実証研究2011

    • Author(s)
      横山斉理・高室裕史・水越康介
    • Journal Title

      首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻Research Paper Series

      Volume: No.87 Pages: 1-19

  • [Journal Article] なぜ「シブヤ大学」に1万人の若者が集まるのか2011

    • Author(s)
      石井淳蔵
    • Journal Title

      PRESIDENT(2011年1月17日号)

      Volume: 49巻4号 Pages: 20-21

  • [Journal Article] プロモーションのマネジメント2011

    • Author(s)
      藤田健
    • Journal Title

      高橋一夫(編著)『観光のマーケティング・マネジメント』ジェイティービー能力開発

      Pages: 129-143

  • [Journal Article] デスティネーションのマーケティング2011

    • Author(s)
      藤田健
    • Journal Title

      高橋一夫(編著)『観光のマーケティング・マネジメント』ジェイティービー能力開発

      Pages: 176-191

  • [Journal Article] 非営利組織マーケティングへの関係性概念の導入に向けて2011

    • Author(s)
      水越康介
    • Journal Title

      首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻Research Paper Series

      Pages: 1-14

  • [Journal Article] 日本の医療組織に対するJCSIの適用と顧客満足モデルの考察2011

    • Author(s)
      水越康介・横山斉理・高室裕史
    • Journal Title

      首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻Research Paper Series

      Volume: No.86 Pages: 1-12

  • [Journal Article] エコ定義の生成過程に関する一考察2011

    • Author(s)
      明神実枝
    • Journal Title

      中村学園大学流通科学研究

      Volume: 10(2) Pages: 41-71

  • [Journal Article] 成長に限界なし「大人の学び」のススメ2010

    • Author(s)
      石井淳蔵
    • Journal Title

      PRESIDENT(2010年8月2日号)

      Volume: 48巻20号 Pages: 103-105

  • [Journal Article] 「ニッポンの教育の副作用」しゃべらない、考えない2010

    • Author(s)
      石井淳蔵
    • Journal Title

      PRESIDENT(2010年10月18日号)

      Volume: 48巻27号 Pages: 18-19

  • [Journal Article] もし福沢諭吉がいま文科大臣だったら2010

    • Author(s)
      石井淳蔵
    • Journal Title

      PRESIDENT(2010年12月13日号)

      Volume: 48巻33号 Pages: 14-15

  • [Book] Q&Aマーケティング2010

    • Author(s)
      水越康介
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      日本経済新聞社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi