• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

三項関係ナラティヴ・ミーディアムの開発-糖尿病患者と医師の支援と教育

Research Project

Project/Area Number 22653079
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山田 洋子  京都大学, 教育学研究科, 教授 (20123341)

Keywordsナラティヴ / ビジュアル / コミュニケーション / 対話 / 医療 / モデル構成 / 教育方法
Research Abstract

人と人のあいだをむすぶメデイエーター(媒介人)やミーデイアム(媒介物)を介在させる三項関係ナラティヴを推進することによって、教育と医療の新しい理論と方法論を構築する。本研究では、生活習慣病の代表である糖尿病医療を事例に、適切なミーディアムを開発し、三項関係ナラティヴの理論的・方法的モデルを提案することを大きな目的にしている。
本年度は、おもに次の3点にわたって、新しい理論的フレームワークと方法論の構築を試みた。
1)「ビジュアル・ナラティヴを用いた三項関係」理論と方法論を下記の3つの観点から検討した。
(1)治療的三項関係:医師-ミーディアム(m)-患者の三項関係
(2)医師教育の三項関係:医師(経験者)」-ミーディアム(m)-医師(新参者)の三項関係
(3)患者教育の三項関係:患者(経験者)-ミーディアム(m)-患者(新参者)の三項関係
2)「ビジュアル・ナラティヴを用いた三項関係」の理論と方法論に関する研究発表と学際的討論。
第35回口蓋裂学会総会・学術集会や日本心理学会など、医学や心理学の関連学会で、医療場面における三項関係(並ぶ関係)の意義やビジュアル・ナラティヴの方法論について研究発表し、学際的討論を行った。
3)ビジュアル・ナラティヴに関する多様なメディアの資料収集と教育方法の探索。
斬新なアイデアを生み出すのに役立つフィールド・ワークを行って資料収集した。美術、映画、写真、漫画、ゲームなど多様なメディアをミーディアム(媒介物)として用いる方法や、教育的ワークショップの方法を探究するため広い分野にわたって探索し、広範な文脈と関連づけて考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

糖尿病医療に限らず、ほかの医療場面においても、あるいは医療場面に限らず、「三項関係ナラティヴ」が適用できることがより明確になり、その意義も価値も具体的に明らかになってきた。当初の予定以上に、三項関係ナラティヴの理論的・方法論的検討を、個別の文脈を超えた広い視野から行うことが可能になり、モデル構成を考えられるところまで進んだ。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画では、「糖尿病医療」を中心に研究計画を考えていた。しかし、共同研究分担者の配置変換による医療現場の変化や産休や育児休暇のために、糖尿病の医療に限定した計画は一部変更をせざるをえなくなった。しかし、そのかわりに、ほかの医療場面においても、あるいは医療場面に限らずより幅広い場面で、「三項関係ナラティヴ」が適用できることがより明確になってきた。糖尿病医療やミーディアム開発に局限するのではなく、三項関係ナラティヴの理論的・方法論的検討を広い視野から行うことが可能になり、実践的モデルが提案できるところまで見通しが立てられそうである。そこで今後は、医療と教育両面に幅広く役立つモデル構成により重点を置いていきたい。

  • Research Products

    (22 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 老年世代の「私と子ども」関係イメージ-過去,現在,未来のビジュアル・ナラティヴ2012

    • Author(s)
      やまだようこ・村上幸平
    • Journal Title

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 58(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 児童養護施設における支援モデルの構成2011

    • Author(s)
      高橋菜穂子・やまだようこ
    • Journal Title

      質的心理学研究

      Volume: 11 Pages: 156-175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「発達」と「発達段階」を問う-生涯発達とナラティヴ論の視点から-2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 22 Pages: 418-427

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発達心理学と質的心理学のクロスロード-日本発達心理学会・日本質的心理学会合同シンポジウム-2012

    • Author(s)
      やまだようこ・麻生武・サトウタツヤ・無藤隆・南博文
    • Organizer
      日本発達心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 祖母-母-娘三世代の関係性(5)-ある音楽家の職業面・家庭面におけるgenerativity-2012

    • Author(s)
      西山直子・やまだようこ
    • Organizer
      日本発達心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 質的研究の来し方と未来:ナラティヴをめぐって2012

    • Author(s)
      やまだようこ・田垣正晋・荘島幸子・麻生 武・斎藤清二・徳田治子・矢守克也
    • Organizer
      多声対話シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-02-18
  • [Presentation] 国際ナラティヴ・フィールドによる大学院生の教育2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Organizer
      京都大学グローバルCOE心が活きる教育のための国際的拠点(2007年度-2011年度)総括シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-12-11
  • [Presentation] 不在のコミュニケーション-その後2011

    • Author(s)
      南博文・澤田英三・手塚千鶴子・濱田裕子・やまだようこ
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学(広島県)
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] GCQHRを通してみる,日本の質的研究のこれから2011

    • Author(s)
      植田嘉好子・山本玲菜・吉田尚史・福田茉莉・やまだようこ
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学(広島県)
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] 「祖母-母-娘」三代の関係性を超えて:「声・心・体を育てる丹田呼吸法と正しい発声法」の創始者、K子氏の語りから2011

    • Author(s)
      西山直子・やまだようこ
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学(広島県)
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 師弟関係を通じたProfessionの生成と継承-Generativity(世代継承性)のマクロとミクロな視点-2011

    • Author(s)
      岡本祐子・やまだようこ
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学(広島県)
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 京の祭のワザとこころを探る2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Organizer
      ワザとこころ-葵祭から読み解く-
    • Place of Presentation
      京都大学こころの未来研究センター(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] 人生の意味に関する心理学的研究-量的尺度と質的モデル構成-2011

    • Author(s)
      浦田悠・やまだようこ
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 映像によるヴィジュアル・ナラティヴの生成-「いのちの原郷」としての沖縄-2011

    • Author(s)
      やまだようこ・鎌田東二・大重潤一郎・須藤義人・石井宏典・竹内一真
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] ナラティヴ・アイデンティティと文化-アメリカの典型例(Redemptive Self)と日本の典型例-2011

    • Author(s)
      やまだようこ・浦田悠・家島明彦・西山直子・竹内一真・小林亮・杉浦和美
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] Visual narratives of life cycle and death2011

    • Author(s)
      Yamada, Y.
    • Organizer
      International Colloquium on the life story
    • Place of Presentation
      Northwestern University (Illinois, USA)
    • Year and Date
      2011-07-13
  • [Presentation] A New Qualitative Method : Visual Narratives of life and Multiple Comparisons2011

    • Author(s)
      Yamada, Y.
    • Organizer
      The first Global Congress of Qualitative Health Research
    • Place of Presentation
      Ewha Womans University, (Seoul, Korea)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-24
  • [Presentation] 「並ぶ関係」の医療ナラティヴをめざして-質的研究をとおして考える2011

    • Author(s)
      山田洋子
    • Organizer
      第35回口蓋裂学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Book] 質的心理学講座第2巻人生と病いの語り2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] Situteki sinrigaku kouza 2 : Jinsei to yamai no katari (Narratives of life and illness)2011

    • Author(s)
      Yamada, Y.
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      University of Tokyo Press
  • [Book] 世代をむすぶ-生成と継承-2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 幸福感を紡ぐ人間関係と教育2011

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Total Pages
      26-38
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi