• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

教員養成大学における特別支援教育関連授業の実践的構築

Research Project

Project/Area Number 22653118
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

滝口 圭子  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (60368793)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords教員養成 / 特別支援教育 / 授業研究 / カリキュラム開発 / 教育系心理学 / 授業実践 / 授業評価 / 発達障害
Research Abstract

本年度は,三重大学教育学部における教諭免許取得必修科目である「特別支援教育入門」(1年次後期)の現状と課題を明らかにすることを目的として実施したインタビュー調査の結果を分析及び考察した。調査対象者:「特別支援教育入門」を受講した経験を持つ2~4年生27名 調査内容:「特別支援教育入門」に対する感想,オムニバス形式の授業について,授業後に自主的に取り組んだこと,学習が生かされた場面,授業で取り入れるべき内容等であった。以下,項目ごとに結果をまとめる。①オムニバス形式について:授業担当者が毎回授業者が交代することについて,16名が肯定的な意見を,11名が否定的な意見を述べた。肯定的な意見として「先生ごとに特別支援に対する思いが異なるが,それを知ることができる」「乳幼児期から小学校,高校まで,その専門の先生が話した方がより詳しく聞ける」が挙げられ,否定的な意見として「授業内容が重複する」「より深く話を聞きたい時にそれができない」「先生が固定している方が知識が順番に身につく」が挙げられた。②学習が生かされた場面:2年次に実施される介護等体験において「不安が解消された」「アプローチが少しはわかった」という意見が,3年及び4年次に実施される教育実習において「発達障害のある子どもと接したが,慌てずに落ち着いて見たり,声をかけたりすることができた」という意見が得られた。③授業で取り入れるべき内容:受講学生は,動画や写真など視聴覚資料を使用すること,先生や保護者,当事者など実際の場にいる方々による講義を取り入れること,学生自身が課題への対応を考えたり,また自身の考えについて学生同士で協議したりするなど,学生が主体的に臨める機会を取り入れて欲しいと考えていた。以上の調査結果は,全国の教員養成系大学における「特別支援教育関連授業」の質の保障を推進する本邦初の基礎的資料であり,極めて意義深い。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 大学・附属学校園における連携活動の検討:家庭科を中心とした実践事例から2013

    • Author(s)
      尾島恭子・綿引伴子・松田洋介・滝口圭子・橋本正恵・西多由貴江・中村正寛・中田泉
    • Journal Title

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      Volume: 5 Pages: 45-53

  • [Journal Article] 未就園児保育の運営に携わる学生の3-4年次の意識の推移:テキストマイニングを用いた分析から2013

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Journal Title

      日本教育大学協会研究年報

      Volume: 31 Pages: 3-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼児による想像の現実性判断に見られる多視点態度性2012

    • Author(s)
      富田昌平・滝口圭子・谷口美幸・小坂聡子
    • Journal Title

      心理科学

      Volume: 33 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公立幼稚園における未就園児支援に参加する保護者の意識の推移:5,6月期と11月期の比較から2012

    • Author(s)
      滝口圭子・吉村淳美
    • Journal Title

      幼年教育研究年報

      Volume: 34 Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼稚園年中児クラスにおける歌唱指導:導入部に見受けられる保育者と子どもとのやり取りから2012

    • Author(s)
      滝口圭子・迫田里紗
    • Journal Title

      金沢大学人間社会学域学校教育学類附属教育実践支援センター紀要 教育実践研究

      Volume: 38 Pages: 45-57

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教員養成学部4年間を通じた学生の子ども観の推移:所属コース間比較を踏まえて2013

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      明治学院大学(東京都)
    • Year and Date
      20130315-20130317
  • [Book] 0歳~12歳児の発達と学び:保幼小の連携と接続に向けて2013

    • Author(s)
      清水益治・森敏昭(編著)滝口圭子他16名(著)
    • Total Pages
      209
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 子ども学用語集2013

    • Author(s)
      小田豊・山崎晃(監修)滝口圭子他92名(著)
    • Total Pages
      掲載確定
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi