• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

力学的刺激に応答する有機半導体の開発

Research Project

Project/Area Number 22655061
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加藤 隆史  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (70214377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舟橋 正浩  香川大学, 工学部, 教授 (90262287)
Keywords液晶材料 / 自己組織化 / 有機半導体 / 刺激応答性材料
Research Abstract

本研究は、力学的刺激によって導電性部位の集合状態や電子状態が変化する分子を設計・合成することにより、力学的刺激に応答する有機半導体の開発を目指している。平成23年度は、前年度の成果を踏まえて、液晶分子の力学的刺激による構造相転移に伴う、電気伝導性の変化の測定を検討した。
有機半導体中での電気伝導は、分子間のπ電子共役系の重なりを介して進行するため、光伝導性やキャリア移動度は、π電子共役系の重なりの大きさによって変化する。昨年度合成したビスフェニルエチニルビチオフェン誘導体、および、ビスフェニルエチニルクォーターチオフェン誘導体は、液晶相において、せん断変形により、キュービック相からカラムナー相への構造相転移を起こす。これらの液晶材料を用いて、せん断変形による構造相転移に伴う電気伝導性の変化の評価を検討した。
これらの液晶材料をプレーナ型電極上に塗布し、パルスレーザーを照射し、その際の過渡光電流を測定した。せん断変形による構造相転移前後の光伝導性やキャリア移動度の変化の測定を試みた。しかし、紫外光照射によって生ずる光電流が非常に小さく、構造相転移に伴う電子物性の変化を求めるには至らなかった。
これらの検討に加えて、柔軟な構造を持つ液晶性半導体の合成と物性評価を検討した。電子アクセプター性を有するトリアジン部位を電子ドナー性部位が取り巻いた構造を有するカラムナー液晶を合成した。カラムナー相において、電子とホールが共に効率的に輸送されることを見出した。また、分岐したアルキル側鎖を有する液晶性オリゴチオフェンを合成した。この液晶は室温でネマティック相を示し、10^<-4>Cm^2/Vsを越える良好なホール輸送性を示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Electro-Functional Octupolar π-Conjugated Columnar Liquid Crystals2011

    • Author(s)
      Takuma Yasuda, Tomohiro Shimizu, Feng Liu, Goran Ungar, Takashi Kato
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 133 Pages: 13437-13444

    • DOI

      10.1021/ja2035255

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hole Transport of a Liquid-crystalline Phenylterthiophene Derivative Exhibiting the Nematic Phase at Ambient Temperature2011

    • Author(s)
      Midori Nuita, Junji Sakuda, Yuki Hirai, Masahiro Funahashi, Takashi Kato
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 40 Pages: 412-413

    • DOI

      10.1246/cl.2011.412

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nanostructured Liquid Crystalline Assemblies Exhibiting Ionic, Photonic, and Electronic Functions2011

    • Author(s)
      Takashi Kato
    • Organizer
      The 7th WCU Seminar 2011
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-02
  • [Presentation] 液晶材料の新しい機能化への展開2011

    • Author(s)
      加藤隆史
    • Organizer
      2011年日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-12
  • [Presentation] Self-Assembly of Molecular-Based Functional Materials2011

    • Author(s)
      Takashi Kato
    • Organizer
      France-Japan Joint Forum on Chemistry of Functional Organic Chemicals
    • Place of Presentation
      Strasbourg, France(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-23
  • [Book] Supramolecular Soft Matter2011

    • Author(s)
      安田琢磨, 加藤隆史(分担執筆)
    • Total Pages
      283-299
    • Publisher
      John Wiley & Sons
  • [Remarks]

    • URL

      http://kato.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi