• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ランダム・レージングを利用した革新的発光素子と新学術の創出

Research Project

Project/Area Number 22656019
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

小原 實  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (90101998)

Keywordsランダム・レージング / ランダム・フォトニック結晶 / アンダーソン局在 / マイクロ共振器 / 光散乱
Research Abstract

構造体内部に光の局在を誘起する方法として、フォトニック結晶における欠陥モードを利用した方法に加えて、その対極の方法としてランダム系における多重光散乱を利用したアンダーソン局在による方法がある。近年、両者の中間状態であるフォトニック結晶にランダムネスを導入したランダムフォトニック結晶が、光閉じ込めの高効率化に寄与する構造体として注目されている。しかしその局在モードの特性は解明されていないので、ランダムネスを導入した系の持つ局在モードの特性について解析した。2D-FDTD(2次元有限差分時間領域)法により2次元ランダムフォトニック結晶のインパルス応答を研究した。その結果、空間偏差の導入に伴い、光の局在が欠陥モードへの結合からアンダーソン局在モードへの結合へと変化することが示された。得られたQ値は~12,000で微小モード領域(~2μm^2)に光は局在した。
従来は微小レーザ素子実現へ向けたフォトニックバンド端における低群速度光によるレーザ発振は、欠陥モード発振と比べ均一な放射パターンを得られる利点がある。しかしシステムサイズが有限であるため、群速度が完全にゼロとはならず、水平方向への損失が発生する。本手法ではフォトニック結晶構造に空間的なランダムネスを与えることでバンド端の位置をランダムに揺らせ、アンダーソン局在を誘起する。次年度はInP基板に三角格子状に空気ホールを形成、第一バンド端がライト・ライン以下で波長1.55μmに位置するようにホール径、格子定数を選ぶ。同基板はレーザ利得としてInAsP/InP量子井戸構造を含む。空気ホール位置に対し、ランダムに異なる方向に空間変位を与えることでランダムネスを導入する。次年度、ランダムネスの導入によって低群速度光がアンダーソン局在しランダム・レーザ発振する新規素子を開発する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Theoretical analysis of the order to disorder phase transition in random photonic crystals2011

    • Author(s)
      Shimpei Hamada
    • Journal Title

      Proc.SPIE : Photonic and Phononic Properties of Engineered Nanostructures

      Volume: 7946(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mode control of random microresonators consisting of scattering particles2010

    • Author(s)
      Seiji Takeda
    • Journal Title

      Proc.SPIE : International Symposium on Gas Flow, Chemical Lasers, and High-Power Lasers

      Volume: 7751 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Surface emitting laser based on random photonic crystals2011

    • Author(s)
      武田征士
    • Organizer
      SPIE Photonics West 2011(OPTO)
    • Place of Presentation
      The Moscone Center, San Francisco, USA
    • Year and Date
      2011-01-24
  • [Presentation] Theoretical analysis of the order to disorder phase transition in random photonic crystals2011

    • Author(s)
      濱田慎平
    • Organizer
      SPIE Photonics West 2011(OPTO)
    • Place of Presentation
      The Moscone Center, San Francisco, USA
    • Year and Date
      2011-01-24
  • [Presentation] ランダムフォトニック結晶レーザにおける光学的相転移2011

    • Author(s)
      武田征士
    • Organizer
      レーザ学会学術講演会第31回年次大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(調布市)
    • Year and Date
      2011-01-10
  • [Presentation] ランダムフォトニック結晶における規則-不規則状態相転移の数値解析2011

    • Author(s)
      濱田慎平
    • Organizer
      レーザ学会学術講演会第31回年次大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(調布市)
    • Year and Date
      2011-01-10
  • [Presentation] ORDER to DISORDER optical phase transition in random photonic crystals lasers2010

    • Author(s)
      武田征士
    • Organizer
      Harvard-Keio Workshop
    • Place of Presentation
      Maxwell Dworkin, Harvard University, USA
    • Year and Date
      2010-12-20
  • [Presentation] ORDER to DISORDER optical phase transition in random photonic crystals lasers2010

    • Author(s)
      武田征士
    • Organizer
      ECL-Keio Lyon Symposium
    • Place of Presentation
      Ecole Centrale Lyon, France
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] ランダムフォトニック結晶における局在モードの解析2010

    • Author(s)
      濱田慎平
    • Organizer
      応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] Mode control of random microresonators consisting of scattering particles2010

    • Author(s)
      武田征士
    • Organizer
      GCL-HPL 2010
    • Place of Presentation
      Sofia, Bulgaria
    • Year and Date
      2010-08-31

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi