• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ機械振動子の量子的挙動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22656035
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

割澤 伸一  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (20262321)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsナノメカニクス / 量子的挙動 / 振動子 / グラフェン / 集束イオンビーム化学気相成長法 / 超伝導ナノデバイス
Research Abstract

ナノメカニカル振動子の材料としてグラフェンを検討するとともに,集束イオンビーム化学気相成長法で合成した新材料の超伝導特性の検討を実施した.単層グラフェンのナノメカニカル振動子については,室温下での高いQ値を達成したがその要因が支持部の固定方法であるのか,アニールの影響によるものなのか,引っ張りひずみによるものなのか,これらの寄与度が明確ではなく,この解明に注力した.グラフェンをSU-8上に架橋させたもの,さらに両端支持部をDLCで固定したもの,両者の振動特性評価を行った.また,アニールによる両端支持部の材料特性の変化,アニールによる引っ張りひずみ,の両者の比較を試みた.これらをできるだけ相互干渉のないように作製プロセスに工夫を加えた.その結果,DLCによる固定の有無はQ値向上には寄与していない可能性が高く,振動時のすべりは認められなかった.
量子的挙動を発現させる振動子となり得るもう一つのアプローチとして,その構成材料について検討した.具体的には,集束イオンビーム化学気相成長法を利用して,二種の生成ガス,W(CO)6とC14H10を混在させることによって,作製効率が良く超伝導特性を有する材料の作製に成功した.集束イオンビーム化学気相成長法は従来技術として金属材料の合成が可能である.そこで,超伝導特性を有する材料と金属材料との組み合わせを図ることによってSNSジョセフソンデバイスの作製を実施して,その特性を計測した結果,SNSジョセフション接合特有のフラウンホーファーパターンが観察された.集束イオンビーム化学気相成長法は,3次元ナノデバイス作製法として優れており,多様な構造のナノ振動子の作製が可能であり,超伝導特性を有する材料による振動子の作製の可能性を示すことができた.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] High Quality Factor Graphene Resonator Fabrication Using Resist Shrinkage-Induced Strain2012

    • Author(s)
      Yuta Oshidari
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 5 Pages: 117201, 117204

    • DOI

      10.1143/APEX.5.117201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Nanomechanical Resonator from HSQ Fabricated by FIB/EB Dual Beam Lithography2012

    • Author(s)
      Shin'ichi Warisawa
    • Journal Title

      J. Photopolym. Sci. Technol.

      Volume: 25 Pages: 37, 42

    • DOI

      10.2494/photopolymer.25.37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Superconductivity of tungsten-containing carbon nanowires fabricated focused-ion-beam chemical vapor deposition2012

    • Author(s)
      Jun Dai
    • Organizer
      The 56th EIPBN Conference
    • Place of Presentation
      Hilton Waikoloa Village, Hawaii, USA
    • Year and Date
      20120529-20120601
  • [Presentation] Quality factor improvement of grapheme resonator by SU-8 shrinkage-induced strain2012

    • Author(s)
      Yuta Oshidari
    • Organizer
      The 56th EIPBN Conference
    • Place of Presentation
      Hilton Waikoloa Village, Hawaii, USA
    • Year and Date
      20120529-20120601
  • [Presentation] Direct Fabrication of WxCy SNS Josephson Junction by Using Focused-ion-beam Chemical Vapor Deposition2012

    • Author(s)
      J. Dai, K. Onomitsu, R. Kometani, Y. Krockenberger, H. Yamaguchi, S. Ishihara and S. Warisawa
    • Organizer
      25th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2012)
    • Place of Presentation
      Oriental Hotel, Kobe, Japan
    • Year and Date
      2012-10-31

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi