• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

匂い情報処理の高度化ためのQCM匂い計測装置の開発と匂い情報処理への応用

Research Project

Project/Area Number 22656089
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

大松 繁  大阪工業大学, 工学部, 教授 (30035662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 満明  大阪工業大学, 工学部, 教授 (40200563)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords匂い計測 / 匂い情報処理 / 知的クラスタリング / 匂い分解 / 匂い合成 / 匂い通信 / 匂い基本要素 / ニューラルネットワーク
Research Abstract

本研究の目的は,カラー画像の分解と合成で中心となる赤(R) 緑(G) 青(B) という3 原色のように、匂いの素を抽出し、匂いの分解・合成・識別を行うために、水晶振動子(QCM) を用いた匂い計測装置を新たに開発し、計測データに知的信号処理やガスクロマトグラフィ(ガスクロ) を用いて、匂いの基本要素の算出やその化学組成の抽出を行い、匂いの分解・合成・識別を行うとともに小型匂い識別器を作製して産業分野での異常検知、食品の品質検査などへ応用し、その有用性を定量的に検証することである。
本年度は最終年度であるため、これまでに構築された匂いデータベースの匂いデータに独立成分分析(ICA)を適用して独立成分を求め、競合型ニューラルネットワークの自己組織化特徴地図(SOM)でクラスタに分類し、匂いの基本要素を算出した。また、ガスクロマトグラフィを用いて基本要素の化学組成を求めた。同じ処理を種々の匂いに対して行い、それらの基本要素の化学組成をクラスタリングして、匂いの素を抽出した。さらに、匂いを基本要素で表現する匂い分解、分解係数の割合で匂いの素を混合する匂い合成、分解係数を特徴量とする競合型ニューラルネットワークの学習ベクトル量子化(LVQ)で識別する匂い識別を行って、種々の匂い識別問題へ応用してその有用性を検証した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Simulation of Fermentation Pathway Using Bees Algorithm2012

    • Author(s)
      Yi Y. Leong, Chen K. Chong, Sigeru Omatu, and Mohd S. Mohamad
    • Journal Title

      Advances in Distributed Computing and Artificial Intelligence Journal

      Volume: 2 Pages: 13-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zinc oxide-based biosennsors2012

    • Author(s)
      Mitsuaki Yano Sigeru Omatu
    • Journal Title

      Phisica Statsu Solidai C

      Volume: 9 Pages: 1570-1573

    • DOI

      DOI 10.10.1002/pssc.201100560

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement system for quarts crystal microbalance sensors2012

    • Author(s)
      Hideo Araki and Sigeru Omatu
    • Journal Title

      Artificial Life and Robotics

      Volume: 17 Pages: 270-274

    • DOI

      10.1007/s10015-012-0055-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ベイズの理論によるぼけ画像の復元2012

    • Author(s)
      児玉 知也,大松 繁,荒木英夫
    • Organizer
      第56回システム制御情報学会研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府)
    • Year and Date
      20120522-20120523
  • [Book] Human Olfactory Displays and Interfaces2012

    • Author(s)
      Takamichi Nakamoto
    • Total Pages
      105-140
    • Publisher
      IGIGGlobal

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi